診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 C106 在宅自己導尿指導管理料

  1. C106 在宅自己導尿指導管理料 1400点

1 在宅自己導尿を行っている入院中の患者以外の患者に対して、在宅自己導尿に関する指導管理を行った場合に算定する。

2 カテーテルの費用は、第2款に定める所定点数により算定する。

通知

(1) 在宅自己導尿とは、諸種の原因により自然排尿が困難な患者について、在宅での療養を行っている患者自らが実施する排尿法をいう。

(2) 対象となる患者は、下記の患者のうち、残尿を伴う排尿困難を有する者であって在宅自己導尿を行うことが必要と医師が認めた者とする。
ア 諸種の原因による神経因性膀胱
イ 下部尿路通過障害(前立腺肥大症、前立腺癌、膀胱頸部硬化症、尿道狭窄等)
ウ 腸管を利用した尿リザーバー造設術の術後

(3) 在宅自己導尿指導管理料を算定している患者(入院中の患者を除く。)については、「J064」導尿(尿道拡張を要するもの)、「J060」膀胱洗浄、「J060-2」後部尿道洗浄(ウルツマン)及び「J063」留置カテーテル設置の費用(薬剤及び特定保険医療材料に係る費用を含む。)は算定できない。

医科診療報酬 在宅医療のQ&A

受付中回答1

保険の併用

訪問看護を受けました
医療保険と介護保険併用で2万くらいかかると言われたそうなのですが本当にかかるのですか?

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答0

死亡時の算定について

7/8にお亡くなりの方です。
7/8は元々定期訪問日で、午前中に定期訪問後、同日夕方に緊急往診で死亡確認しました。...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答1

導入初期加算について

マンジャロを5月に導入した際、5.6.7月で導入初期加算の算定が可能ですが、6月未受診で7月受診された場合、7月は導入初期加算は算定可能でしょうか?手引き...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答2

施設入居時等医学総合管理料について

今更ですが、施設入居時等医学総合管理料の包括的支援加算に該当する状態をコメント入力する必要があると思いますが以前より要介護2及びランク2bが無くなっていま...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答3

訪問診療時の看護師同行

訪問診療の際、自院の看護師が同行した際、同行加算のようなものはあるのでしょうか?調べたのですがよく分からなくて…

医科診療報酬 在宅医療

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!