診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 G100 薬剤

  1. 1 薬価が1回分使用量につき15円以下である場合 1点
  2. 2 薬価が1回分使用量につき15円を超える場合 薬価から15円を控除した額を10円で除して得た点数につき1点未満の端数を切り上げて得た点数に1点を加算して得た点数

1 特別入院基本料等を算定している病棟を有する病院に入院している患者であって入院期間が1年を超えるものに対する合算薬剤料が、220点にその月における当該患者の入院日数を乗じて得た点数を超える場合(悪性新生物その他の特定の疾患に罹患している患者に対して投薬又は注射を行った場合を除く。)には、当該合算薬剤料は、所定点数にかかわらず、220点にその月における当該患者の入院日数を乗じて得た点数により算定する。

2 健康保険法第85条第1項及び高齢者医療確保法第74条第1項に規定する入院時食事療養費に係る食事療養又は健康保険法第85条の2第1項及び高齢者医療確保法第75条第1項に規定する入院時生活療養費に係る生活療養の食事の提供たる療養を受けている患者又は入院中の患者以外の患者に対して投与されたビタミン剤については、当該患者の疾患又は症状の原因がビタミンの欠乏又は代謝異常であることが明らかであり、かつ、必要なビタミンを食事により摂取することが困難である場合その他これに準ずる場合であって、医師が当該ビタミン剤の注射が有効であると判断した場合を除き、これを算定しない。

3 使用薬剤の薬価は、別に厚生労働大臣が定める。

通知

アレルゲン治療エキス及びアレルゲンハウスダストエキス等によるアレルギー疾患減感作療法において使用した薬剤料については、使用量(やむを得ず廃棄した場合の薬液量を含む。)に応じて薬価により算定する。

医科診療報酬 注射のQ&A

受付中回答2

トルリシティ

他院で在宅自己注射指導管理料を算定されてる患者様(トルリシティ処方)が、怖くて自分で打てないので自宅から近い当院でトルリシティの接種だけを週に一回お願い出...

医科診療報酬 注射

解決済回答1

レクビオ皮下注射レセプトコメントについて

レクビオ皮下注射のレセプトコメントについて質問です。...

医科診療報酬 注射

解決済回答2

ケサンラ注の請求について

質問させていただきます。
以前より当院ではレケンビの投与を行なっておりました。...

医科診療報酬 注射

解決済回答4

レクビオ皮下注コメント入力について(ORCAのシステム使用されてる方)

レクビオ皮下注を施行された方のコメント入力について質問です。...

医科診療報酬 注射

解決済回答5

訪問看護のテリボン皮下注射

在宅の患者さんにテリボン皮下注射56.5μgを週に一回訪看に依頼して注射する事になりました。
この場合、レセプトの記載は手技料はとらず、...

医科診療報酬 注射

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!