診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 B004-1-6 外来リハビリテーション診療料

  1. 1 外来リハビリテーション診療料1 73点
  2. 2 外来リハビリテーション診療料2 110点

1 別に厚生労働大臣が定める施設基準を満たす保険医療機関において、リハビリテーション(区分番号H000に掲げる脳血管疾患等リハビリテーション料又は区分番号H000-3に掲げる廃用症候群リハビリテーション料を算定するものに限る。以下この区分番号において同じ。)を要する入院中の患者以外の患者に対して、リハビリテーションの実施に関し必要な診療を行った場合に、外来リハビリテーション診療料1については7日間に1回に限り、外来リハビリテーション診療料2については14日間に1回に限り算定する。

2 外来リハビリテーション診療料1を算定する日から起算して7日以内の期間においては、当該リハビリテーションの実施に係る区分番号A000に掲げる初診料(注14及び注15に規定する加算を除く。)、区分番号A002に掲げる再診料(注11に規定する加算を除く。)及び外来リハビリテーション診療料2は、算定できない。

3 外来リハビリテーション診療料2を算定する日から起算して14日以内の期間においては、当該リハビリテーションの実施に係る区分番号A000に掲げる初診料(注14及び注15に規定する加算を除く。)、区分番号A002に掲げる再診料(注11に規定する加算を除く。)及び外来リハビリテーション診療料1は、算定できない。

通知

医科点数表の区分番号B001-2-7に掲げる外来リハビリテーション診療料の例により算定する。

歯科診療報酬 医学管理等のQ&A

受付中回答3

入院中の栄養指導

口腔外科、癌入院中。栄養指導の必要性があり実施しましたが、歯科点数にはありません。最近では歯科での栄養指導をネットでよくみるのですが。いかがされてますか。

歯科診療報酬 医学管理等

受付中回答3

静脈内鎮静法実施時の同時算定について

静脈内鎮静法に併せて実施した経皮的動脈血酸素飽和度測定(35点)または非観血的連続血圧測定(100点)はどちらも実施した場合、同時に算定(+135点)して...

歯科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

周術期口腔機能管理料の算定について

周術期口腔機能管理料(ⅰ)または(ⅱ)手術後の算定についての質問です。
「手術後は手術を行った日の属する月から起算して3月以内において⋯」とあります。...

歯科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

同一歯に対し根C管とCe管の同時算定の可否

歯管を算定した65歳以上の患者さんの場合、同一歯に対して根C管とCe管の同時算定は可能ですか?...

歯科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

歯科治療時医療管理料の算定について

いつもお世話になります。...

歯科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっとSCORE 無料オンライン検定受付中!