診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 B001_36 下肢創傷処置管理料

  1. 36 下肢創傷処置管理料 500点

別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関において、入院中の患者以外の患者であって、下肢の潰瘍を有するものに対して、下肢創傷処置に関する専門の知識を有する医師が、計画的な医学管理を継続して行い、かつ、療養上必要な指導を行った場合に、区分番号J000-2に掲げる下肢創傷処置を算定した日の属する月において、月1回に限り算定する。ただし、区分番号B001の20に掲げる糖尿病合併症管理料は、別に算定できない。

通知

(1) 下肢創傷処置管理料は、入院中の患者以外の患者であって、下肢の潰瘍に対し継続的な管理を必要とするものに対し、「J000-2」に掲げる下肢創傷処置と併せて、専門的な管理を行った場合に算定するものであり、下肢創傷処置に関する適切な研修を修了した医師が、治療計画に基づき療養上の指導を行った場合に算定できる。

(2) 初回算定時に治療計画を作成し、患者及び家族等に説明して同意を得るとともに、毎回の指導の要点を診療録に記載すること。

(3) 学会によるガイドライン等を参考にすること。

医科診療報酬 医学管理等のQ&A

受付中回答1

小児特定疾患カウンセリング料

7月1日に小児特定疾患カウンセリング料(初回)800点を算定したとします。7月中旬(初回の800点をとった同月)に600点は算定可能ですか?更に、7月下旬...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

シナジス出来高とマルメの保険請求

先日質問させていただきました。小児科外来診療料を算定しているクリニックで初めてシナジス投与して出来高で算定しました。後日風邪で受診に来られた場合の保険請求...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答3

悪性管理指導料について教えてください

甲状腺髄様がん術後の患者さんに対し...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答3

生活習慣病管理料1

高血圧を主病660点を算定している場合

心房細動とかもあり、そちらの病名も主病名にしているのですが、高血圧だけにする必要はないですか?

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

難病外来指導管理料について

継続的に受診しているかたで6月26日受診時に新たに病名がつき、難病外来指導管理料が算定する病名でした。この場合、1ヶ月後の7月26日以降の受診なら、算定で...

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!