診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 K547 経皮的冠動脈粥腫切除術

  1. K547 経皮的冠動脈粥腫切除術 28280点

手術に伴う画像診断及び検査の費用は算定しない。

通知

(1) 「D206」に掲げる心臓カテーテル法における 75%以上の狭窄病変が存在する症例に対して当該手術を行った場合に算定する。なお、医学的根拠に基づきこれ以外の症例に対して算定する場合にあっては、診療報酬明細書の摘要欄にその理由及び医学的根拠を詳細に記載すること。

(2) 同一医療機関において、同一患者の同一標的病変に対して「K546」経皮的冠動脈形成術、「K547」経皮的冠動脈粥腫切除術、「K548」経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)又は「K549」経皮的冠動脈ステント留置術を行う場合の合計回数は、5年間に2回以下を標準とする。なお、医学的根拠に基づきこれを超える回数の手術を実施する場合にあっては、以下の事項を診療報酬明細書の摘要欄に詳細に記載すること。
ア 過去の実施時期
イ 実施した手術及びそれぞれの実施時において使用した経皮的冠動脈形成術用カテーテル、アテレクトミーカテーテル、高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル、エキシマレーザー血管形成用カテーテル、アテローム切除アブレーション式血管形成術用カテーテル及び冠動脈用ステントセットの使用本数
ウ 今回、経皮的冠動脈粥腫切除術を実施する理由及び医学的根拠

(3) 当該手術が、日本循環器学会、日本冠疾患学会、日本胸部外科学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本心臓血管外科学会、日本心臓病学会、日本集中治療医学会、日本心臓リハビリテーション学会及び日本不整脈心電学会の承認を受けた「急性冠症候群ガイドライン(2018年改訂版)」又は「安定冠動脈疾患の血行再建ガイドライン(2018年改訂版)」に沿って行われた場合に限り算定する。

医科診療報酬 手術のQ&A

解決済回答1

手術に使用する薬剤料について

K940 薬剤...

医科診療報酬 手術

受付中回答3

耳介形成術の再OPE

1ヶ月前に他院にて保険適応で耳介形成をした患者さんが、
全く変化がないため再OPEを希望で来院されました。...

医科診療報酬 手術

受付中回答2

PCI中の血管損傷に対する止血を行った際の算定について

PCI中に血管を損傷し、心嚢穿刺及びコイル塞栓を行いました。この場合の算定はどうなるのでしょうか?
心嚢穿刺、診断カテ、止血術いずれかでしょうか

医科診療報酬 手術

受付中回答4

粉瘤の手技について

現在内科で働いていますが、外科処置もやり粉瘤の手技を創傷処理で算定しているのが気になってます。病理提出は出来ない病院です。くりぬき方ではなく粉瘤部を切って...

医科診療報酬 手術

受付中回答2

全層植皮術について

両鼠径部から採皮し、左下腿と左足部の潰瘍面に植皮片を移植した場合、全層植皮術の手技は2つ算定可能でしょうか。教えていただきたいです

医科診療報酬 手術

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!