令和6年 K645-3 骨盤内悪性腫瘍及び腹腔内軟部腫瘍ラジオ波焼灼療法(一連として)
- 1 2センチメートル以内のもの 15000点
- 2 2センチメートルを超えるもの 21960点
注
フュージョンイメージングを用いて行った場合は、フュージョンイメージング加算として、200点を所定点数に加算する。
通知
骨盤内悪性腫瘍及び腹腔内軟部腫瘍ラジオ波焼灼療法(一連として)は標準治療不適応又は不応の骨盤内悪性腫瘍及び腹腔内軟部腫瘍症例に対して、関係学会の定める指針を遵守して実施した場合に限り算定する。なお、ここでいう2センチメートルとは、ラジオ波による焼灼範囲ではなく、腫瘍の長径をいう。
医科診療報酬 手術のQ&A
受付中回答1
地域包括ケア病棟で、白内障手術を左右別日に1泊ずつ入院した場合は、一連になりますか?右と左は別臓器になるので歴変更しても良いと引き継ぎされたのですが、やは...
解決済回答2
受付中回答1
良性の皮膚腫瘍と診断し炭酸ガスレーザーで焼灼した場合は皮膚、皮下腫瘍摘出術(K005またはK006)は算定できますか?それともいぼ焼灼法で算定になるのでし...
受付中回答3
「A234医療安全対策加算1」の届出していない医療機関は、2025年6月から手術の通則4・通則18に該当する手術は算定出来ないとありますが、その中に腹腔鏡...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
検索した単語がハイライトで表示されます