診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 C110-4 在宅仙骨神経刺激療法指導管理料

  1. C110-4 在宅仙骨神経刺激療法指導管理料 810点

便失禁又は過活動膀胱に対するコントロールのため植込型仙骨神経刺激装置を植え込んだ後に、患者の同意を得て、在宅において、自己による便失禁管理又は過活動膀胱管理を行っている入院中の患者以外の患者に対して、在宅便失禁管理又は在宅過活動膀胱管理に関する指導管理を行った場合に算定する。

通知

(1) 在宅仙骨神経刺激療法指導管理料は、植込型仙骨神経刺激装置を植え込んだ後に、在宅において、患者自らが送信器等を用いて治療を実施する場合に、診察とともに治療効果を踏まえ、装置の状態について確認・調節等を行った上で、当該治療に係る指導管理を行った場合に算定する。

(2) プログラムの変更に係る費用は所定点数に含まれる。

(3) 計測した指標と指導内容を診療録に添付又は記載すること。

医科診療報酬 在宅医療のQ&A

受付中回答0

退院時共同指導料1について

いつもお世話になっております。
訪問診療を行っているクリニックの事務です。初歩的な質問で申し訳ありません。...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答1

在宅中心静脈注射

退院後新規導入の算定は同月ならば訪問診療と病院の両方でとれるのか?

医科診療報酬 在宅医療

解決済回答2

点滴の院外処方について

いつもお世話になっております。在宅の患者様への点滴についてご教授頂きたいです。...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答2

月の途中でサ高住に入所した場合の医学総合管理料について

月に2回、訪問診療を実施している患者が、サービス付き高齢者住宅へ入居されることになりました。...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答1

皮膚欠損用創傷被覆材

在医総管、施医総管を算定していて、デュオアクティブを使用したのですが
病名が皮膚潰瘍の場合は材料費も算定できないという認識であっておりますでしょうか?

医科診療報酬 在宅医療

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!