診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 D500 薬剤

  1. 薬価が15円を超える場合は、薬価から15円を控除した額を10円で除して得た点数につき1点未満の端数を切り上げて得た点数に1点を加算して得た点数とする。

1 薬価が15円以下である場合は、算定しない。

2 使用薬剤の薬価は、別に厚生労働大臣が定める。

医科診療報酬 検査のQ&A

受付中回答4

ETCO2

ETCO2が一日につき100点とされているのに一度しか測定していないのに減点されるのは、なぜ

医科診療報酬 検査

受付中回答1

子宮頸管粘膜液採取料

今まで子宮頸管ポリープ切除術と
子宮頸管粘膜液採取と同時に算定していましたが
3月分同時算定不可で減点してきました...

医科診療報酬 検査

受付中回答4

内視鏡検査時の採血料につきまして

いつも勉強させていただいております。ありがとうございます!
医療事務初心者のため、初歩的な質問で恐縮です。...

医科診療報酬 検査

解決済回答2

義眼洗浄で眼処置

タイトル通り、義眼洗浄で眼処置が入ってきているレセプトがあります。当方このパターンは見たことがない為判断しかねております。有識者の方お教えいただきたいです。

医科診療報酬 検査

受付中回答4

D235脳波検査の(3)について

D235脳波検査の【(3)心臓及び脳手術中における脳波検査は、〜と読み替えて算定する。】...

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!