令和6年 第3章 介護老人保健施設入所者に係る診療料
通知
<通則>
介護老人保健施設には常勤医師が配置されているので、比較的病状が安定している者に対する療養については、介護老人保健施設の医師が対応できることから、介護老人保健施設の入所者である患者(以下「施設入所者」という。)が、往診又は通院により受ける医療に係る診療料については、施設入所者以外の患者に対する算定方法とは別の算定方法を設けたものであり、施設入所者に対しては、第1章基本診療料又は第2章特掲診療料は適用せず、第3章介護老人保健施設入所者に係る診療料に規定するところによるものであること。
一般事項
介護老人保健施設の入所者である患者(以下この表において「施設入所者」という。)に対して行った療養の給付に係る診療料の算定は、前2章の規定にかかわらず、この章に定めるところによる。
医科診療報酬 のQ&A
同病院で外科に通院中の患者が、他科をはじめて受診する場合、その日に外科受診があるかないかで、はじめて受診する科の初診料?再診料?などの算定方法はかわりますか。
CPAP導入後、オンライン診療にきりかえる場合、導入後、1回(1か月?)対面診療をして問題なければ、2回目(2か月後から?)オンライン診療にきりかえること...
自院で在宅時医学総合管理料算定中の患者が、例えば眼科や皮膚科等を受診する場合は紹介状を書かなければならないと思いますが、実際の算定については相手先の病院(...
在宅時医学総合管理料の点数、「うち2月目は情報通信機を用いた診療」の解釈について
在宅時医学総合管理料の算定の点数表で、「月1回訪問のうち2月目は情報通信機器を用いた診療」とありますが、これは2か月に1回は情報通信機器を用いた診療(オン...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
検索した単語がハイライトで表示されます