診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 2 施設入所者自己腹膜灌流薬剤料

  1. 薬剤 自己連続携行式腹膜灌流に用いる薬剤1調剤につき、薬価から15円を控除した額を10円で除して得た点数につき1点未満の端数を切り上げて得た点数に1点を加算して得た点数

使用薬剤の薬価は、第1章及び第2章の例による。

通知

(1) 施設入所者自己腹膜灌流薬剤料は、施設入所者が、自己連続携行式腹膜灌流を行っている場合に、その薬剤の費用を算定するものであること。

(2) 「C102」在宅自己腹膜灌流指導管理料の算定はできないものであること。

医科診療報酬 のQ&A

受付中回答0

ベースアップ評価料について

令和7年4月~6月の間に賃金改善計画書の作成・提出が求められております。...

医科診療報酬 

受付中回答0

覚醒試験・離脱試験加算について

呼吸器離脱加算についてです。覚醒試験を行い離脱試験を経ても抜管とならなかった場合のことです。離脱試験対象となる呼吸器設定へ変更した状態で翌日に抜管を試みた...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

看護職員夜間配置の施設基準

お世話になります。
看護職員夜間配置加算の施設基準である...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答3

他院での写真診断について

初めて質問します。
転院されてきた患者さまの前医での胸部XP、胸部CT、MRI画像をCD–ROMで当院の呼吸器の医師が読影しました。...

医科診療報酬 画像診断

受付中回答2

腹腔ドレーン

腹腔ドレーンにてアスピレーションキット6frを留置しました。算定する場合は吸引留置カテーテル1150円になりますでしょうか。24時間以上留置しています。

医科診療報酬 処置

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!