診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 2 施設入所者自己腹膜灌流薬剤料

  1. 薬剤 自己連続携行式腹膜灌流に用いる薬剤1調剤につき、薬価から15円を控除した額を10円で除して得た点数につき1点未満の端数を切り上げて得た点数に1点を加算して得た点数

使用薬剤の薬価は、第1章及び第2章の例による。

通知

(1) 施設入所者自己腹膜灌流薬剤料は、施設入所者が、自己連続携行式腹膜灌流を行っている場合に、その薬剤の費用を算定するものであること。

(2) 「C102」在宅自己腹膜灌流指導管理料の算定はできないものであること。

医科診療報酬 のQ&A

受付中回答0

外来管理加算について

医師が身内の薬処方する際、本人は来院せず、医師が薬処方する場合、外来管理加算は算定出来ない認識でよろしいでしょうか?

医科診療報酬 初・再診料

受付中回答2

傷病手当

いつもお世話になっております。
令和7年4月より受診がない状態で毎月傷病手当を記載しております。...

医科診療報酬 

受付中回答0

特養での酸素ボンベ使用

特養の利用者様が一時的に酸素ボンベを使用した場合、酸素濃縮装置加算と酸素ボンベ加算は算定できますか?(在宅酸素療法のことではなく救急搬送までや受診可能にな...

医科診療報酬 

受付中回答0

特養での酸素ボンベ使用

特養の利用者様が一時的に酸素ボンベを使用した場合、酸素濃縮装置加算と酸素ボンベ加算は算定できますか?(在宅酸素療法のことではなく救急搬送までや受診可能にな...

医科診療報酬 

解決済回答2

イオントフォレーゼの算定について

分からないので教えていただきたいのですが、...

医科診療報酬 処置

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!