診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 第4章 経過措置

通則

1 第1章の規定にかかわらず、区分番号A103に掲げる精神病棟入院基本料のうち18対1入院基本料及び20対1入院基本料は、同章に規定する当該診療料の算定要件を満たす保険医療機関のうち医療法施行規則(昭和23年厚生省令第50号)第43条の2に規定する病院以外の病院である保険医療機関においてのみ、当該診療料を算定する病棟として届出を行った病棟に入院している患者について、当分の間、算定できるものとする。

2 第2章の規定にかかわらず、区分番号D007の1に掲げるアルブミン(BCP改良法・BCG法)のうち、BCG法によるものは、令和8年5月31日までの間に限り、算定できるものとする。

3 第2章の規定にかかわらず、区分番号K371-2の4、区分番号K862及び区分番号K864の1については、令和8年5月31日までの間に限り、算定できるものとする。

医科診療報酬 のQ&A

受付中回答0

初診時選定療養費について

いつも大変お世話になっております。質問させていただきます。
初診時及び再診時選定療養費の算定の際は事前に同意書の取得は必要でしょうか。...

医科診療報酬 初・再診料

受付中回答1

精神科で算定可能な加算について教えてください

系列の病院で精神科を始めることになり、精神科の算定について無知なので教えていただきたいです。...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答2

遠隔連携診療料について

遠隔連携診療に使う情報機器は医療機器である必要はありますか

医科診療報酬 

受付中回答2

特定疾患療養管理料について

特定疾患療養管理料について質問です。
当院、整形外科です。乳がん術後のリハビリを
中心に診療を行っています。特定疾患療養管理料...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

特定疾患療養管理料について

特定疾患療養管理料について質問です。
当院、整形外科です。乳がん術後のリハビリを
中心に診療を行っています。特定疾患療養管理料...

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!