診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 歯科 歯科診療報酬点数表に関する事項 通則

通則

1 1人の患者について療養の給付に要する費用は、第1章基本診療料及び第2章特掲診療料の規定に基づき算定された点数の総計に10 円を乗じて得た額とする。

2 基本診療料には、簡単な診療行為が包括されており、消炎、鎮痛を目的とする理学療法、口腔軟組織の処置、単純な外科後処置、口角びらんの処置は、再診料にも包括されている。

3 特掲診療料には、特に規定する場合を除き、当該医療技術に伴い必要不可欠な衛生材料等の費用を含んでいる。

4 基本診療料に係る施設基準、届出等の取扱いは、「基本診療料の施設基準等の一部を改正する告示」(令和6年厚生労働省告示第58 号)による改正後の「基本診療料の施設基準等」(平成20 年厚生労働省告示第62 号)に基づくものとし、その具体的な取扱いは別途通知する。

5 特掲診療料に係る施設基準、届出等の取扱いは、「特掲診療料の施設基準等の一部を改正する告示」(令和6年厚生労働省告示第59 号)による改正後の「特掲診療料の施設基準等」(平成20 年厚生労働省告示第63 号)に基づくものとし、その具体的な取扱いは別途通知する。

6 基本診療料及び特掲診療料の算定に当たっては、「診療報酬請求書等の記載要領等について」(昭和51 年8月7日保険発第82 号)を踏まえて、必要な事項を診療報酬明細書に記載する。

7 署名又は記名・押印を要する文書については、自筆の署名(電子的な署名を含む。)がある場合には印は不要である。

8 文書による提供等をすることとされている個々の患者の診療に関する情報等を、電磁的方法によって、患者、他の保険医療機関、保険薬局、指定訪問看護事業者等に提供等する場合は、厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」を遵守し、安全な通信環境を確保するとともに、書面における署名又は記名・押印に代わり、本ガイドラインに定められた電子署名(厚生労働省の定める準拠性監査基準を満たす保健医療福祉分野PKI 認証局の発行する電子証明書を用いた電子署名、認定認証事業者(電子署名及び認証業務に関する法律(平成12 年法律第102 号)第2条第3項に規定する特定認証業務を行う者をいう。)又は認証事業者(同条第2項に規定する認証業務を行う者(認定認証事業者を除く。)をいう。)の発行する電子証明書を用いた電子署名、電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律(平成14 年法律第153 号)に基づき、平成16 年1月29 日から開始されている公的個人認証サービスを用いた電子署名等)を施すこと。

9 所定点数は、特に規定する場合を除き、注に規定する加算を含まない点数を指す。

10 区分番号は、「A000」初診料における「A000」を指す。なお、以下区分番号という記載は省略し、「A000」のみ記載する。

11 施設基準の取扱いに関する通知について、「基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」(令和6年3月5日保医発0305 第5号)を「基本診療料施設基準通知」、「特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」(令和6年3月5日保医発0305 第6号)を「特掲診療料施設基準通知」という。

歯科診療報酬 のQ&A

受付中回答0

在宅患者訪問口腔リハビリ指導管理料と歯科疾患在宅療養管理料の関係について

訪問歯科診療において、在宅患者訪問口腔リハビリ指導管理料と歯科疾患在宅療養管理料と同時に算定できないとされています。それでは、在宅患者訪問口腔リハビリ指導...

歯科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答0

口腔細菌定量検査について

同月に口腔細菌定量検査1を算定し、口腔細菌定量検査2を算定することは可能でしょうか?ご教示ください。

歯科診療報酬 検査

受付中回答0

ブリッチの調整について

先月に右上4~7ブリッチを入れた方です。今月も嚙み合わせの調整をしているのですが、病名は先月から引き続きの右上4~7の欠損病名でよろしいのでしょうか?

歯科診療報酬 その他

受付中回答0

パノラマデジタルについて

初診時、左頬腫脹で開口が1横指~2横指ぐらいの方でパノラマ撮影の必要があり、左下6番C3急化Perの病名にてパノラマを算定しました。ただ、少数歯でのパノラ...

歯科診療報酬 画像診断

受付中回答1

埋伏智歯抜歯

埋伏智歯抜歯年齢何歳から良いですか

歯科診療報酬 手術

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!