診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

間質性肺炎の管理料について

間質性肺炎の管理料について

  • 解決済回答5
外勤先のクリニックに、大学病院から間質性肺炎の患者さんが紹介され来院予定です。
気管支鏡検査など正確な検査までは実施できていないものの、画像検査から、「特発性間質性肺炎」と診断されている様です。また、その他高血圧などの疾患もあり処方されております。「特発性間質性肺炎」は難病指定されていると思いますが、以下今後の算定について質問です。

・難病を主たる疾患と考える:難病外来指導管理料を初診時から算定できる。特定疾患療養管理料・特定疾患処方管理加算は今後算定できない。
・高血圧を疾患と考える:難病外来指導管理料は算定できない。特定疾患療養管理料は再診時以降、特定疾患処方管理加算の算定は初診時から可能。(6月からは生活習慣病管理料となりますが)

という認識であっておりますでしょうか?
詳しい方がおられましたらご教示ください。よろしくお願い致します。

回答

ベストアンサー

 しげ さんのご指摘通りB001_7 難病外来指導管理料も初診の日から1月以内に行った指導の費用は、初診料に含まれますね。うっかりしておりました。ご指摘ありがとうございました。

初回は初診料に含まれるんですね。ご指摘ありがとうございます。

 お見込みの通りですが、より正しい理解としては特定疾患療養管理料は「再診時以降」ではなく、「初診の日から1か月を経過した日以降の再診時」となります。初診の日から1か月以内の特定疾患療養管理料は初診料に含まれるため、初診の日から1か月以内の再診時には算定できません。

かっちゃんさん、ご回答ありがとうございました。
ご指摘もありがとうございます。

お見込みの通りと考えます。

ひできさん、ご回答ありがとうございました。

難病外来指導管理料も特定疾患療養管理料同様、初診から1か月以内は算定できません。6月改定での点数差は 難病主病=52点+270点=323点、高血圧主病=333点 になるでしょうか?

そのようですね。
難病主病の方が点数が低いというのも若干違和感は感じますが。。
ご回答ありがとうございます。

・難病を主たる疾患と考える:難病外来指導管理料を初診時から算定できる。特定疾患療養管理料・特定疾患処方管理加算は今後算定できない。
・高血圧を疾患と考える:難病外来指導管理料は算定できない。特定疾患療養管理料は再診時以降、特定疾患処方管理加算の算定は初診時から可能。(6月からは生活習慣病管理料となりますが)

私も上記の認識です。

ご回答ありがとうございます。他の方のご意見も踏まえ、今後の参考にしたいと思います。

関連する質問

受付中回答0

在宅自己注射指導管理料と小児科外来診療に関する質問

この度当院でデュピクセントを始める4歳のお子さんがいます。...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

高尿酸血症のみの人が、突然、血圧上昇や高コレステロール血症で、診察したとき。

尿酸のみの薬で定期受診の患者さんが、突然、血圧上昇やコレステロールが高いと来院(再診となります)。
① 生活指導のみ
②...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

生活習慣病管理料

療養計画書のサインなんですけど、家族のサインでも大丈夫ですか

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

生活習慣病管理料Ⅱと傷病手当金申請交付料、療養同意書交付料

生活習慣病管理料Ⅱを算定するにあたり、医学管理料(一部除く)の費用は含まれるとするとありますが、上記交付料は第二章第一部医学管理内の項目ですが、生活習慣病...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答2

生活習慣病管理料Ⅱについて

すいません、教えてください。
6月より、生活習慣病管理料Ⅱを算定する予定です。
1点目...

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。