診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 1 緊急時施設治療管理料

  1. 1 緊急時施設治療管理料 500点

平成18年7月1日から令和6年3月31日までの間に介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準(平成11年厚生省令第40号)附則第13条に規定する転換を行って開設した介護老人保健施設(以下この表において「療養病床から転換した介護老人保健施設」という。)に併設される保険医療機関の医師が、当該療養病床から転換した介護老人保健施設の医師の求めに応じて入所している患者の病状が著しく変化した場合に緊急その他やむを得ない事情により、夜間又は休日に緊急に往診を行った場合に、1日に1回、1月に4回に限り算定する。

通知

(1) 平成 18 年7月1日から令和6年3月 31 日までの間に介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準(平成 11 年厚生省令第 40 号)附則第 13 条に規定する転換を行って開設した介護老人保健施設(以下「介護療養型老健施設」という。)においては、従来の介護老人保健施設の入所者より必要な医療処置等の頻度が多い患者の割合が高いことから、緊急に医療処置等が必要となった場合にその費用について医療保険から給付をするものである。

(2) 介護療養型老健施設の併設保険医療機関の医師が、当該介護療養型老健施設に入所中の患者の緊急時に、当該介護療養型老健施設の医師の電話等による求めに応じ、夜間又は休日に緊急に往診を行った場合に算定する。ただし、患者1人につき 1 日1回、1月につき4回に限る。

(3) 患者の緊急時とは、次のいずれかの状態の患者に対して、当該介護療養型老健施設の医師が、医師による直接の処置等が必要と判断し、かつ、やむを得ない理由で対応できない場合のことをいう。
ア 意識障害又は昏睡
イ 急性呼吸不全又は慢性呼吸不全の急性増悪
ウ 急性心不全(心筋梗塞を含む。)
エ ショック
オ 重篤な代謝障害(肝不全、腎不全、重症糖尿病等)
カ その他薬物中毒等で重篤なもの

(4) 併設保険医療機関の保険医が往診を行った場合には、往診を行った患者の状態、当該介護療養型老健施設の医師の氏名及び往診を行った日時について診療録に記載するとともに、診療報酬明細書の摘要欄に次の事項を記載すること。
ア 併設保険医療機関の保険医が往診を行った月に介護保険の緊急時施設療養費を算定した場合はその日時
イ 対象患者が当該介護療養型老健施設の入所者である旨の記載

医科診療報酬 のQ&A

解決済回答1

特定薬剤治療管理料1

入院レセです。初の検査です。てんかんと躁鬱の病名があります。特定薬剤治療管理料1は、抗てんかん剤としてカルバマゼピン(初回加算有り)750点とバルプロ酸ナ...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答2

テリルジーとリン酸コデインの併用

咳の治療に際し、細菌性気管支炎の治療を行っても改善が得られない場合引き続き咳喘息の治療にテリルジーを使用する事がありますが、それでも咳が持続する場合リン酸...

医科診療報酬 投薬

受付中回答3

労災の算定について

お忙しい中すいません、回答お願いします

自転車運転中、転倒、自損事故で、救急搬送された患者さんです。...

医科診療報酬 その他

受付中回答3

S2.3PSAについて

泌尿器科のレセプトを担当し始めたばかりの者です。
PSA値が10以上あるにも関わらずS2.3PSAを算定してしまい査定が来ました。...

医科診療報酬 検査

受付中回答0

在医総管

支援診3・在医総管1の届出をしている診療所です。C002 2のそれぞれ該当するものを算定で合ってますでしょうか。C002...

医科診療報酬 在宅医療

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!