診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

『持続性抗精神病注射薬剤について』

『持続性抗精神病注射薬剤について』

  • 解決済回答1
昨年の改定で「投与開始日から60日以内に投与された場合に限り注射薬剤に係る薬剤料の包括範囲を見直す」とあります。

急性期病棟入院中に投与した方が療養病棟に転棟された場合、療養病棟の一投目から60日以内は薬剤料は別途請求できるということでしょうか。

宜しくお願いいたします。

回答

ベストアンサー

>昨年の改定で「投与開始日から60日以内に投与された場合に限り注射薬剤に係る薬剤料の包括範囲を
>見直す」とあります。
→これは「令和2年度診療報酬改定の概要(精神医療)厚生労働省保険局医療課 令和2年3月5日版」
 (https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000608535.pdf)の13ページ「精神療養病棟
 入院料等における持続性抗精神病注射薬剤の取り扱いの見直し」の中の一文ですね。

【別表第五の一の四】
 精神科救急入院料、精神科急性期治療病棟入院料及び精神科救急・合併症入院料の除外薬剤・注射薬
 ・インターフェロン製剤(B型肝炎又はC型肝炎の効能若しくは効果を有するものに限る。)
 ・抗ウイルス剤(B型肝炎又はC型肝炎の効能若しくは効果を有するもの及び後天性免疫不全症候群
  又はHIV感染症の効能若しくは効果を有するものに限る。)
 ・血友病の治療に係る血液凝固因子製剤及び血液凝固因子抗体迂回活性複合体
 ・クロザピン(治療抵抗性統合失調症治療指導管理料を算定しているものに対して投与された場合に
  限る。)
★・持続性抗精神病注射薬剤(投与開始日から起算して六十日以内に投与された場合に限る。)

【別表第五の一の五】
 精神療養病棟入院料及び地域移行機能強化病棟入院料の除外薬剤・注射薬
 ・インターフェロン製剤(B型肝炎又はC型肝炎の効能若しくは効果を有するものに限る。)
 ・抗ウイルス剤(B型肝炎又はC型肝炎の効能若しくは効果を有するもの及び後天性免疫不全症候群
  又はHIV感染症の効能若しくは効果を有するものに限る。)
 ・クロザピン(治療抵抗性統合失調症治療指導管理料を算定しているものに対して投与された場合に
  限る。)
★・持続性抗精神病注射薬剤(投与開始日から起算して六十日以内に投与された場合に限る。)

 上記リストは上記内に記載のある「~入院料」に包括される「診療に係る費用」から「除外される薬剤・注射薬」です。
 ★印がご質問の「持続性抗精神病注射薬剤」についてですが、「投与開始日から起算して六十日以内に投与された場合に限る。」とありますので、「~入院料」に包括される「診療に係る費用」から除外されるのは「投与開始日から起算して60日以内に投与された持続性抗精神病注射薬剤」となり、出来高で算定できます。61日以降の投与分は「診療に係る費用」に含まれることになり、算定できません。

 基本的には よねすけ さんのご推察の通り、「一投目から60日以内は薬剤料は別途請求できる」で合っていますが、「療養病棟の一投目から」ではないと思われます。
 持続性抗精神病注射薬剤の投与開始日に関する疑義解釈を見つけることができなかったのですが、恐らく「持続性抗精神病注射薬剤の投与開始日」が急性期病棟入院中であった場合は、急性期病棟入院中の投与開始日が60日の起算日になると思われます。

ご回答有難うございました。

関連する質問

解決済回答1

点滴について

1日2回(朝・夕)の点滴を算定する場合、
①朝→再診料、点滴、薬剤
   夕→同日再診料、薬剤、(点滴の手技料は1日につきの為夕方は算定なし)...

医科診療報酬 注射

解決済回答2

ゾレア皮下注について

お世話になります。
ゾレア皮下注射に関して質問です。
蕁麻疹の患者にゾレアを投与する場合に用いるレセプトコメントコードをご教示いただけますでしょうか。...

医科診療報酬 注射

解決済回答1

軟組織内注射の算定について

デキサート注射液の添付文書の投与方法をみますと「軟組織内注射」とあるのですが、手技料は何を算定すればよろしいのでしょうか。今回は「肩」に注射をしましたが、...

医科診療報酬 注射

受付中回答4

在宅自己注射指導管理料と衛生材料について

在宅自己注射指導管理料を算定する際に、必要な衛生材料が全て揃っていない場合は算定できないのでしょうか。...

医科診療報酬 注射

受付中回答1

インスリンとマンジャロの併用

インスリンを使っている人にマンジャロを追加投与する場合、在宅自己注射指導管理料の導入初期加算は取れますか?

医科診療報酬 注射

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。