診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

看護師の休憩に関して

看護師の休憩に関して

  • 解決済回答1
看護単位ごとの休憩室設置は施設基準に含まれていますか?(労務環境として)

回答

ベストアンサー

規定している法規は、健康保険法ではなく労働安全衛生法の基づく労働安全衛生規則にあります。
貴院の人員数によって異なりますので、規則を確認してみてください。
上記規則の第613条は、休憩設備を設けるように努めることになっており、義務ではありません。
第616条は、夜勤者の仮眠をさせる必要がある場合は、男女別に設備を設ける必要があると書かれています。
そして、第618条には「常時50人以上又は常時女性30人以上」雇用するところでは、休憩室を男女別に設けることになっています。これは義務になっています。
医療機関においては、このあたりのことをご存知でない方がたくさんいらしゃいます。

ruruさんの役職がわかりかねますが、休憩室の整備については上司に相談され、適切な手続きを経て上申なさるとよろしいかと存じます。
休憩室の整備、確かにおろそかになっている事業所が多いです。気持ちよく働いてもらうためには必要なことと思います。

唐突な質問でしたが、意図を組んでくださり丁寧なご回答をありがとうございました。ご教示いただいた箇所をさらに読み解いて事務方に交渉してみます。

関連する質問

解決済回答1

後発医薬品使用体制加算

令和5年4月1日からの施設基準は厚生局へ新たに出しなおす必要がありますか?

施設基準 その他

受付中回答2

臨時的な取扱い

令和2年4月14日 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱い(その11)...

施設基準 その他

受付中回答1

回復期病棟より精神科病院へ転院の際の在宅復帰等の数字について

回復期病棟より精神科の病院に転院した場合に通常の医療機関と同様に退院患者数に含めるのでしょうかそれとも除外できるのでしょうか。
ご教示ください。...

施設基準 その他

受付中回答1

BRCA遺伝子検査の施設基準に係る届出

遺伝カウンセリング加算の施設基準の届出を行なっておらず当該届出を行っている連携保険医療機関からもらう資料の形態とはどのようなものですか

施設基準 その他

受付中回答1

精神科心療内科における施設基準届出について

一般的な施設基準届出、さらに精神科心療内科の場合追加すべきもの、届出した方がよいものはどういったものがございますでしょうか?...

施設基準 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。