診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 B018 医療機器安全管理料(一連につき)

  1. B018 医療機器安全管理料(一連につき) 1100点

別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関において、放射線治療が必要な患者に対して、放射線治療計画に基づいて治療を行った場合に算定する。

通知

(1) 医療機器安全管理料とは、歯科医師の指示の下に、放射線治療機器の安全管理、保守点検及び安全使用のための精度管理を行う体制を評価したものをいい、当該保険医療機関において、患者に対して照射計画に基づく放射線治療が行われた場合は、一連の照射につき当該照射の初日に1回に限り算定する。

(2) 放射線治療機器とは、高エネルギー放射線治療装置(直線加速器)及び密封小線源治療機器をいう。

(3) 医療機器安全管理料を算定する当該保険医療機関は、医療機器の安全使用のための職員研修を計画的に実施するとともに、医療機器の保守点検に関する計画の策定、保守点検の適切な実施及び医療機器の安全使用のための情報収集等を適切に行う。

歯科診療報酬 医学管理等のQ&A

受付中回答3

周術期等口腔機能管理計画書について

いつもお世話になってます。...

歯科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

P急発で歯科疾患管理料を算定できるか?

現在までP急発での歯科疾患管理料を算定してこなかったのですが、算定できればと思い確認したいです。

歯科診療報酬 医学管理等

解決済回答3

地区により算定の可否が違う件

地区により算定の可否が違う場合、
どの地区が算定可能でどの地区が不可なのか、地区別ガイドマップなどは、ありませんか?
どの地区が...

歯科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

周術期等口腔機能管理料Ⅲと歯科衛生士実地指導料について

いつもお世話になっております。...

歯科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

歯科治療時医療管理料の常時設置されている装置・器具について

いつもお世話になっております。一般病棟と歯科が併設されている病院で働いています。...

歯科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!