診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

病理組織標本作成、臓器数の数え方について

病理組織標本作成、臓器数の数え方について

  • 解決済回答2
いつも大変参考にさせていただいております。

病理組織標本作成の臓器数の数え方についてお伺いいたします。

卵巣と卵管の場合に2臓器として算定して良いのか、子宮附属器として1臓器になるのかが分かりません。
摘出術の項には附属器としてまとめられる記載がありますが、病理標本作成としてはいかがでしょうか?
実際の審査でも見解にばらつきがあるようです。

いろいろ調査をしても確認できず、皆様のご意見を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。


回答

のぶ さん

病理診断の通則5より判断します。
生殖器官である卵巣、卵管は、それぞれ左右各々を1臓器として考えればよろしいかと思います。
よって、両側の卵巣を併せて1臓器、両側の卵管を併せて1臓器でカウントします。
なお、おっしゃるように保険者によりバラツキがあります。
卵巣、卵管をわけて1臓器として請求する場合には、組織検査結果を踏まえて、医師が別個に疾患がある
ことを傷病名で明記しておいたほうがよろしいかと存じます。

ひでき さん

迅速に回答していただきありがとうございます。
通則にあるとおり、対称器官について(右卵巣と左卵巣など)は1臓器として算定ですが
卵巣、卵管については特に定めがないので必要であれば2臓器で考えてよさそうですね。

子宮附属器という括りがあるため病理組織標本作成でも1臓器と考える審査の方がいるのでしょうか。

おかげさまで基本的な考えがまとまりました。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

のぶ さん

対称器官について、保険者によりこだわる審査員がいるようですよ。
組織が集まって目的をもった働きをするのが「器官」なので、卵巣は卵子を作りホルモンを分泌する
器官、卵管は卵子を子宮まで運ぶ器官となり、通則5にぴったり当てはまると思います。

ひでき さん

なるほど、確かにそうも考えられますね。
一律に決めることはできないと思いますが、できるだけ知識をつけて
医療現場側と審査側の双方の考えを理解していきたいと思います。

追加のコメントもありがとうございます。
いつもとても勉強になり感謝しています。

関連する質問

解決済回答2

病理標本提出時の手技について

肛門の組織を掻爬して病理標本に提出しますが、それに対して算定できる該当の手技がなく、手技なし病理組織標本作成のみでも問題ないでしょうか?...

医科診療報酬 病理診断

受付中回答0

HER2タンパク、HER2遺伝子標本作成の算定について

お世話になっております。初めて利用させていただきます。不備等ありましたらご指摘いただければと思います。...

医科診療報酬 病理診断

解決済回答2

病理診断について

初診で、紹介状に病理診断報告書とプレパラートが入っていた場合、初診料以外に算定できるものはありますか?

医科診療報酬 病理診断

受付中回答2

頸動脈プラークの病理検査

初歩的な質問かもで申し訳ございません。

内頸動脈狭窄、頸動脈プラークの患者に対し...

医科診療報酬 病理診断

受付中回答3

外注の生検提出について

内視鏡にて、生検採取を行い、外注にて提出しました。後日、プレパラートと生検結果が届いたのですが、病理組織標本作製の860点を算定してよろしいのでしょうか?...

医科診療報酬 病理診断

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。