TFCC損傷の手術について
TFCC損傷の手術について
- 解決済回答4
いつもお世話になっております。
骨折し、橈骨は骨接合術を行い、
尺骨はTFCC損傷があり、プレートでの骨接合術は困難なため、ジャガーノットを挿入し、縫合し、修復しました。
この場合、尺骨は、どの術式で算定するのが、一番良いでしょうか?
K069-2 関節鏡下三角線維軟骨複合体切除・縫合術かと思ったのですが、関節鏡下ではないため、悩んでいます。
すみませんが、分かりましたら、よろしくお願いします。
骨折し、橈骨は骨接合術を行い、
尺骨はTFCC損傷があり、プレートでの骨接合術は困難なため、ジャガーノットを挿入し、縫合し、修復しました。
この場合、尺骨は、どの術式で算定するのが、一番良いでしょうか?
K069-2 関節鏡下三角線維軟骨複合体切除・縫合術かと思ったのですが、関節鏡下ではないため、悩んでいます。
すみませんが、分かりましたら、よろしくお願いします。
回答
関連する質問
受付中回答0
受付中回答4
受付中回答2
受付中回答3
脊椎固定術(後方又は後側方)を、T2からT9とL1からL5を別皮切で行い、ナビゲーションも使用していた場合、手技料を2つ算定し、画像等手術支援加算もそれぞ...
受付中回答3
不全流産手術を施行し、遺残があり再手術になりました。その際、子宮内膜搔爬術は保険算定可能でしょか?それとも、今回不全流産手術を自院でやっている為、再手術し...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
