診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

眼底三次元画像解析の算定について

眼底三次元画像解析の算定について

  • 解決済回答1
日々の業務お疲れ様です。
首題の件について、初歩的な質問をさせていただきます。
再審査付箋にて、DPC退院後、同一月での月1回の算定に限る「眼底三次元画像解析」の算定についていかがなものでしょうかと査定されました。
DPC入院し入院中に当該検査を実施していなくても、月一回のみの検査の場合は退院後に外来で初めてDPCでの包括検査を算定した場合は、査定となるのでしょうか。
その場合はHbA1cとかも同じ考えになるのでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。

ちなみに算定本のどこに記載してあるのかも合わせてお願いできれば幸いです。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答3

光学的眼軸長検査について

内斜視が主病名の患者様に光学的眼軸長検査を実施いたしました。
医師に検査に対する病名を確認したところ「緑内障疑い」と回答をいただきました。...

医科診療報酬 検査

解決済回答2

同日併算定

NT-proBNPとBNPの同日併算定は保険診療では認められてないのでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

医科診療報酬 検査

解決済回答2

検体検査について

問題文のカルテ
既往歴・原因主要症状・経過等
4/2
感染症法による医療を受けるべき患者公費負担申請のために必要な診断書の記載を行った...

医科診療報酬 検査

受付中回答2

健診と同日の検体検査管理加算の算定について

健診と同日に外来診療で検体検査管理加算は算定できますでしょうか。...

医科診療報酬 検査

解決済回答6

インフルエンザの検査について

インフルエンザで発症48時間超えた場合に、患者さんが検査のみ希望の場合はコストどうされていますか?発熱などの症状あり、家族も感染中、検査も陽性でした。検査...

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。