診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

コロナワクチン接種 費用請求

コロナワクチン接種 費用請求

  • 受付中回答3
コロナワクチン接種を行っている診療所です。かかりつけの高齢者から始め、週に180人を接種しています。診療時間外に行っています。

ワクチン接種請求事務を行うのですが、時間外の上乗せや、週に150回以上接種を4週以上行った場合の支援は、いつから請求できるのでしょうか。請求用紙に時間外を記載する欄もなく、用紙もいつ改訂されるのか。
わからない事だらけです。

ご存知でしたら、ご教示ください。
よろしくお願い申し上げます。

回答

 「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する医療機関向け手引き(3.0版)令和3年6月1日改訂」https://www.mhlw.go.jp/content/000787229.pdfによると、 P.58の最下部に

 なお、時間外及び休日に接種をした場合の加算の請求方法については、追ってお示しする。請求方法が示された後、令和3年4月1日接種分からの加算分の請求を行うことになる。それまでの間は、既に接種を実施した予診票については、速やかに請求を行うこと。

とあり、具体的な方法はまだ示されてません。
 とりあえず基本部分を請求して 加算部分は請求方法が示されてから追加請求なのだと思います。

 また、「週150回以上の接種を7月末までに4週間以上行う場合の加算」に代表される「ワクチン接種に係る新たな支援策について」は5月25日に事務連絡が出たばかりなので、こちらの具体的な方法もまだ示されていないようです。

 不明点は市町村か国保連合会に確認されるのが一番だと思います。

まだ加算の具体的な請求方法は決まってないのですね。
一度に請求手続き出来ればと思いましたが、加算については、後日請求方法が決まれば行います。
ありがとうございました。

お尋ねの件につきましては、まだハッキリと通知等は出ていませんが、時間外・休日の上乗せ分については、後日、遡って国保へ請求するようになると思われます。
個別接種の促進に係る支援ですが、おそらく都道府県が取りまとめて国へ請求するようになると思われますので、都道府県より何らかの連絡があると思います。
私の住む県では、このような場合、県庁より通知を郵送されるのではなく、メール1本で通知されるので、毎日のメールチェックが欠かせません。

はっきり通知が出てないのですね。請求方法の通達を見逃さないように、気をつけます。

ありがとうございました。

事務局に確認したところ、かっちゃん様にお示しいただいた通知すら知らなかったと言われてしまいました。事務局も混乱を来しているとの事。
7月31日までの分との記載ありますので、全てまとめて請求という形になるでしょうとの返答でした。

事務局に確認までしていただき、ありがとうございます。
請求の加算などが決まった時点で、請求方法も決まっていれば、現場も混乱しないのに・・・と思いますが、難しいのが現実ですね。 
お調べいただき、ありがとうございました。

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答0

労働者災害補償保険診断書

令和4年3月頸椎捻挫で労災。令和5年1月まで物理療法、内服、湿布で受診されました。
本日、労働者災害補償保険診断書を持参されました。...

その他 

受付中回答0

訪問看護指示書の記載事項及び様式見直し(傷病名コード記載の運用)

令和6年度診療報酬改定で、訪問看護指示書には、「原則として主たる傷病名コードを記載すること」という記載事項及び様式の見直しが行われました。...

その他 

受付中回答7

生活習慣病管理料

生活習慣病管理料を取りたくない!という患者さんにはどう説明したらいいですか?嫌だ!と断られたら管理料は取らずに算定するしかないですか?の

その他 

解決済回答2

ネルボン錠の算定について

入院中に
ネルボン錠が1T出ています。

1×1 薬剤
7 調剤
1
42 調基

はわかります。
1って、何でしょうか?...

その他 

解決済回答2

外反母趾

外反母趾の患者様にインソールを作成したのですが、返戻でかえってきてしまいました。考えられる理由を教えていただけるとありがたいです。無知ですみません。

その他 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。