診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

「画像診断」の定義について

「画像診断」の定義について

  • 解決済回答4
第4部画像診断 第1節エックス線診断料の中の「E001写真診断」、第2節核医学診断料の中の「E102 核医学診断」、第3節コンピュータ断層診断の中の「E203 コンピュータ断層診断」は当該画像をもとに診断したことについての点数と思いますが、これは放射線科医等による読影レポートは必要ないのでしょうか。何をもってこれら点数をとってもよいのでしょうか。
例えば、「E001写真診断」について、他の医療機関で撮影したフィルム等についても診断料がとれるとありますが、単に他施設画像をPACSに取り込むだけで算定してもよいのでしょうか。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答1

小児の創傷処理について

表題の件についてASPチェックエラーとなったので、ご教示いただければと思います。
5歳の患者に対して以下のように入力を行いました。...

医科診療報酬 手術

受付中回答0

Drカーで実施した処置のコストについて


Drカーで実施した処置のコストについて質問です。...

医科診療報酬 注射

受付中回答0

Drカーで実施した処置のコストについて


Drカーで実施した処置のコストについて質問です。...

医科診療報酬 注射

受付中回答1

創傷処置で使用する被覆材について

外来診療時に創傷処置を施し、カルトスタットを自宅での処置用にお渡ししました。...

医科診療報酬 処置

受付中回答2

大腸内視鏡検査と注腸造影

大腸内視鏡検査と注腸造影は同日算定可能ですか?

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。