診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

「画像診断」の定義について

「画像診断」の定義について

  • 解決済回答4
第4部画像診断 第1節エックス線診断料の中の「E001写真診断」、第2節核医学診断料の中の「E102 核医学診断」、第3節コンピュータ断層診断の中の「E203 コンピュータ断層診断」は当該画像をもとに診断したことについての点数と思いますが、これは放射線科医等による読影レポートは必要ないのでしょうか。何をもってこれら点数をとってもよいのでしょうか。
例えば、「E001写真診断」について、他の医療機関で撮影したフィルム等についても診断料がとれるとありますが、単に他施設画像をPACSに取り込むだけで算定してもよいのでしょうか。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答4

アミノプラス輸液

注射や点滴時に使用するアミノプラス輸液に病名は必要でしょうか?

医科診療報酬 注射

受付中回答1

呼気検査

健診にて胃カメラを実施し、胃炎を認めました。以前他の病院でピロリ菌陽性で除菌薬を服用したとの事でした。その後呼気検査未実施という事で検査をした方が良いとの...

医科診療報酬 検査

受付中回答2

血液料について

医療事務の勉強中です。
輸血に使用した血液は薬剤と同様の扱いで薬剤欄に合算すると認識していたのですが、問題集の解答には手技料等と合算されていました。...

医科診療報酬 手術

解決済回答1

通院精神療法に教えて下さい。

初めての心療内科と10年以上のブランクがあり初歩的な質問で申し訳ありません。
11/4(火)初診料+通院精神療法+処方せん料...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

腹水検査と採血

CARTの方で、腹水検査と採血同日にされましたが、それぞれ算定できますか?

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。