診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

特異的IgEの検査の仕方について

特異的IgEの検査の仕方について

  • 解決済回答2
非特異的IgE検査でアレルギーの有無を行った後で特異的IgEを実施しなさいと減点されました。
この場合、非特異的IgEを行って数日後には結果が出て、もし数値が高ければ追加で特異的IgEを検査することになることになるのだと思います。
この時、算定の方法はどのようにしたらよいのでしょうか?検査センターに血液が残っている間に患者さんが再来できるとは限らないと思います。(特異的IgEのためにまた採血しないといけなくなる。)
非特異的IgEの結果が出た日に患者へ電話して追加検査の合意を取って、再診料は取れないまま特異的IgE○種の検査だけ算定とかでいいのでしょうか?

また特異的IgEの検査は13種まで算定ですが、14種以上の検査をする場合は病院側が負担しないといけないのでしょうか?
検査センターには項目が増えるごとに費用もかかるようです。
ヨロシクお願いします

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答0

細胞診

自然尿の細胞診のレセプト請求を教えて下さい

医科診療報酬 検査

受付中回答1

抗MDA-5抗体の確定病名について

膠原病内科ですが、レセプト点検時に、抗MDA5抗体があれば、
皮膚筋炎の確定病名+間質性肺炎の確定病名をつけるよう前担当より引き継いでいます。...

医科診療報酬 検査

受付中回答3

骨塩定量検査の入力

骨塩定量検査、MD法で3回目の検査なのですが入力コメント?は前回実施日と初回(骨塩定量検査(MD法SEXA法等)ですか?
初回の日付も必要ですか?

医科診療報酬 検査

解決済回答3

色覚検査について

色覚検査(アノマロスコープ)と色覚検査(色相配列検査)の同日算定は可能でしょうか?

医科診療報酬 検査

受付中回答2

免疫染色

免疫染色の請求の仕方

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。