梅毒の検査
梅毒の検査
- 解決済回答1
梅毒疑いの患者さんですが、まずはRPR、TPHAの定性の採血をするのが一般的だと思います。一般の診療所では、通常結果は翌日に出ます。陽性の場合は定量を追加する事になります。血液は検査会社に保存してありますので、TELしてその検体で定量を追加することは可能です。同一日に定性と定量を行う事になってしまいますが、それで査定される事はないのでしょうか?。または、もう一度来院してもらって再度別の日に定量の採血をする必要があるのでしょうか?。または、翌日にTELでお願いした定量を、定性の採血をしたのとは別の日付で算定するなどした方が良いのでしょうか?。すみませんが、よろしくお願いします。
回答
関連する質問
解決済回答2
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。