診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

梅毒の検査

梅毒の検査

  • 解決済回答1
梅毒疑いの患者さんですが、まずはRPR、TPHAの定性の採血をするのが一般的だと思います。一般の診療所では、通常結果は翌日に出ます。陽性の場合は定量を追加する事になります。血液は検査会社に保存してありますので、TELしてその検体で定量を追加することは可能です。同一日に定性と定量を行う事になってしまいますが、それで査定される事はないのでしょうか?。または、もう一度来院してもらって再度別の日に定量の採血をする必要があるのでしょうか?。または、翌日にTELでお願いした定量を、定性の採血をしたのとは別の日付で算定するなどした方が良いのでしょうか?。すみませんが、よろしくお願いします。

回答

ベストアンサー

お尋ねのケースですが、先生がなさっている診療でよろしいかと存じます。
請求時には、検査・診断の流れが審査側に伝わるよう、コメントで対応してください。

ありがとうございます。今後は、そのような場合はコメントをつけて請求したいと思います。

関連する質問

受付中回答2

子宮内膜細胞診の算定方法

細胞診(婦人科材料)150点
子宮内膜組織採取 370点
病理判断料 130点
で、間違いないでしょうか?

細胞診断料200点は...

医科診療報酬 検査

受付中回答1

輸血前感染症検査について

貧血の患者さんに同月内に2回輸血をした方がいます。...

医科診療報酬 検査

受付中回答4

大腸内視鏡前の検査薬について

大腸内視鏡をする前に自宅で飲んできてもらうモビプレップ、ラキソベロンの算定について教えて下さい。検査前診察の時に算定する場合、60コードで算定してコメント...

医科診療報酬 検査

受付中回答1

矯正視力検査

眼科の矯正視力検査についての質問です
病名
屈折異常(両眼)
アレルギー性結膜炎(両眼)

眼鏡処方箋を希望され、来院。(初診)...

医科診療報酬 検査

受付中回答4

オンコタイプDXの病名

オンコタイプDX検査を施行しましたがレセプト病名は必要ですか?

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。