診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

腱縫合術について

腱縫合術について

  • 解決済回答2
診療報酬情報提供サービスで検索すると,腱縫合術(K037)には
・腱縫合術(レセ電コード:150288910)
・腱縫合術(指)(レセ電コード:150012310)
の2つのコードが存在するようですが,この2つの違いは何なのでしょうか。

当院の医事会計システムの動きからすると,(指)の方は複数縫合加算の対象になる場合(前腕から手根部における腱の場合)に使用するもののようですが,この認識であっていますか。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答5

小児の創傷処理について

表題の件についてASPチェックエラーとなったので、ご教示いただければと思います。
5歳の患者に対して以下のように入力を行いました。...

医科診療報酬 手術

解決済回答4

血液料について

医療事務の勉強中です。
輸血に使用した血液は薬剤と同様の扱いで薬剤欄に合算すると認識していたのですが、問題集の解答には手技料等と合算されていました。...

医科診療報酬 手術

解決済回答3

膀胱癌 尿管癌併存 にて、手術併算定可能か

・尿管癌 腎尿管悪性腫瘍手術(片側尿管全摘)
・膀胱癌 膀胱悪性腫瘍手術 全摘 尿路変更伴わない...

医科診療報酬 手術

受付中回答1

手技?

体外ペースメーキング術の手技とは何ですか?

医科診療報酬 手術

受付中回答3

軟部腫瘍摘出術について

軟部腫瘍摘出術の算定についてですが、皮下腫瘍摘出術に変更されてしまいました。...

医科診療報酬 手術

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。