診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

レセプトの請求について

レセプトの請求について

  • 受付中回答1
調剤薬局の医療事務をしております。

レセプトの請求について質問です。

☆新患で月始めに生保で来局された患者さんが、月の後半に自立支援の受給者証も持ってきました。(自立支援が認定されたのは月の後半の方だけです。)
ちなみに同じ医療機関で、公費と公費外の載っている処方箋でした。
この場合、月始めの方は生保だけのレセプト。月の後半の方は、新たに生保と自立支援の併用でのレセプトを作成したのですが、先輩に、それだとレセプトが2枚になっちゃうから、月始めの方のレセプトも併用の方で処方内容を全部公費外にしてレセプト作成して。と言われました。
この方法で間違いはありませんか?

あと、自立支援と生保の併用の場合、第一公費に自立支援で第二公費に生保だと思うのですが、自立支援は負担割合が1割ですが、生保との併用なので、0割に直してしまっていいんですよね?

勉強不足で申し訳ありませんが、合わせてよろしくお願いいたします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答1

一包化指示について

一包化指示がついている処方箋をお持ちの方で、患者希望で一包化しないでほしいというお話があった場合は、病院への疑義照会が必要でしょうか。勝手にヒートでお渡し...

調剤診療報酬 その他

受付中回答5

調剤基本料について

調剤事務員です。

3つの例をお教えください。


A病院 午前受付、投薬済み
A病院 午後受付→追加処方のため。急変ではない。...

調剤診療報酬 その他

解決済回答2

労災請求について

お恥ずかしながら労災請求をほとんどしたことがなく、教えていただきたいです。
2点ございます。
県外の方が労災で当薬局に来られました。...

調剤診療報酬 その他

受付中回答3

混合加算について

漢方と単シロップを混合した場合、
混合加算はとれますか?

調剤診療報酬 その他

受付中回答1

労災 非指定医療機関

働いている薬局が非指定医療機関ですが先日、門前病院が患者さんから預かったという様式7号(2)を持ってきました。その際、自費で貰ってるので課税対象になるよう...

調剤診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。