労災について
労災について
- 解決済回答1
労災指定外のクリニックで働いています。
左右2箇所の火傷の患者さんが初診で受診し、2箇所合わせて熱傷処置を算定しました。
後日、労災になるということで受傷日がそれぞれ違うので7号様式が2枚必要と言われました。
初診の1日で領収書も分けれないですし、レセプトはどのように分けたら良いのでしょうか。
労災となると、熱傷処置もそれぞれ分ける必要があるのでしょうか??
ご回答よろしくお願い致します。
左右2箇所の火傷の患者さんが初診で受診し、2箇所合わせて熱傷処置を算定しました。
後日、労災になるということで受傷日がそれぞれ違うので7号様式が2枚必要と言われました。
初診の1日で領収書も分けれないですし、レセプトはどのように分けたら良いのでしょうか。
労災となると、熱傷処置もそれぞれ分ける必要があるのでしょうか??
ご回答よろしくお願い致します。
回答
関連する質問
受付中回答1
もともと、透析シャント造設していない患者さんで、緊急で透析が必要になった場合、ブラッドアクセスカテーテルを挿入して実施すると思われます。...
受付中回答1
受付中回答7
イナビル吸入を院内でネブライザ使用して行った場合、外来管理加算算定してる月でも別日であれば外来管理加算をその日だけ算定せずにネブライザ(処置)で算定できる...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
