診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ERCPの算定について

ERCPの算定について

  • 解決済回答1
ERCP(内視鏡的逆行性胆道膵管造影)を行った際の算定について教えて下さい。
※ 内視鏡的逆行性胆道膵管造影で検索しましたが見つかりませんでした。


D308 胃・十二指腸ファイバースコピー
1,140点

1 胆管・膵管造影法を行った場合は、胆管・膵管造影法加算として、600点を所定点数に加算する。ただし、諸監視、造影剤注入手技及びエックス線診断の費用(フィルムの費用は除く。)は所定点数に含まれるもの

3 胆管・膵管鏡を用いて行った場合は、胆管・膵管鏡加算として、2,800点を所定点数に加算する。

1140+600+2800=4540点の算定でしょうか?

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答2

稽留流産

稽留流産の診断で、自然排出の待機をしているときに、2週間後にまだ排出されず、2回目の超音波検査でも稽留流産で算定できますか?

医科診療報酬 検査

受付中回答1

前立腺癌の疑い病名について

PSA高値(11.4)のため紹介された初診の方ですが、前立腺炎の影響も考えられたため、当院では初診時には検査せず、8月にPSA測定することになっています。...

医科診療報酬 検査

受付中回答3

他医の冠動脈エコー

他医の冠動脈エコーに対する診断料は算定可能でしょうか?

医科診療報酬 検査

受付中回答2

アルブミン定量(尿)について

いつもお世話になっております。...

医科診療報酬 検査

受付中回答2

TVUS

TVUS 算定

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。