ニコチン依存症管理料について
ニコチン依存症管理料について
- 解決済回答2
いつもお世話になっております。
ニコチン依存症管理料についてですが、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
初回を令和3年8月21日に算定しました。患者さんは処方箋を薬局に出したのですが、
薬をもらわずに帰宅され、そのまま薬をもらってなかったとの事でした。
2回目を9月18日に算定する予定でしたが、患者さんが来院されなかったです。
普段は禁煙治療ではない特定疾患病名で通院されています。普段の診療が次回11月12日に
予定が入っております。禁煙外来は基本12週間で終わらせる治療です。11月に来院された時に、
患者さんが、もし禁煙治療の継続希望をされた場合には、どのように対応したらよろしいでしょうか?
患者さんの都合等で12週間過ぎてしまう事がある為、当院では12週間+1か月で終わらすように
とうルールを決めました。もし11月に来院されたとしても禁煙治療に関しては、その期限も
過ぎてしまいます。初回の処方箋も受け取ってなかった患者さんに2回目の禁煙外来を受けさせても
よろしいのでしょうか?
ニコチン依存症管理料についてですが、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
初回を令和3年8月21日に算定しました。患者さんは処方箋を薬局に出したのですが、
薬をもらわずに帰宅され、そのまま薬をもらってなかったとの事でした。
2回目を9月18日に算定する予定でしたが、患者さんが来院されなかったです。
普段は禁煙治療ではない特定疾患病名で通院されています。普段の診療が次回11月12日に
予定が入っております。禁煙外来は基本12週間で終わらせる治療です。11月に来院された時に、
患者さんが、もし禁煙治療の継続希望をされた場合には、どのように対応したらよろしいでしょうか?
患者さんの都合等で12週間過ぎてしまう事がある為、当院では12週間+1か月で終わらすように
とうルールを決めました。もし11月に来院されたとしても禁煙治療に関しては、その期限も
過ぎてしまいます。初回の処方箋も受け取ってなかった患者さんに2回目の禁煙外来を受けさせても
よろしいのでしょうか?
回答
関連する質問
解決済回答6
受付中回答0
解決済回答3
解決済回答3
受付中回答6
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。