診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

後発白内障手術に関わる点眼液の算定

後発白内障手術に関わる点眼液の算定

  • 解決済回答1
後発白内障のレーザー手術前後に実施する点眼薬について算定できるかどうか
①ミドリンP 1ml
②ベノキシール 1ml
➂アイオピジンUD 0.1ml×2回(0.1ml/本 630円)
④スコピゾル眼科溶液(薬よりは手術材料費)

①②については眼処置の項から、基本診療用に含まれるので算定できないと言われてもいいのですが、
➂④については、高い薬なので、算定したいです。いかがでしょうか?

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答0

造血幹細胞移植

移植をした際は、Kコードが選択され出来高と思うのですが、その際に高額薬剤指定されていない薬剤を使った場合に、その薬剤は出来高算定できない...

医科診療報酬 手術

受付中回答0

造血幹細胞移植

移植をした際は、Kコードが選択され出来高と思うのですが、その際に高額薬剤指定されていない薬剤を使った場合に、その薬剤は出来高算定できない...

医科診療報酬 手術

受付中回答2

頚部血管腫(血管奇形)

頚部血管腫の深在部の腫瘍に対して
皮膚・皮下・粘膜下血管腫摘出術の算定は可能でしょうか
皮膚皮下腫瘍摘出術よりは長時間の手術のため、...

医科診療報酬 手術

受付中回答0

頚部血管腫(血管奇形)

頚部血管腫の深在部の腫瘍に対して
皮膚・皮下・粘膜下血管腫摘出術の算定は可能でしょうか
皮膚皮下腫瘍摘出術よりは長時間の手術のため、...

医科診療報酬 手術

受付中回答1

心房中隔欠損閉鎖術と僧帽弁形成術の同時手術について

心房中隔欠損閉鎖術と僧帽弁形成術を同時に行った場合の算定は、
部位がそれぞれ異なっているので両方算定できますか?
それとも弁形成術だけの算定になりますか?

医科診療報酬 手術

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。