診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

持参のサポーターでの固定

持参のサポーターでの固定

  • 解決済回答1
足関節捻挫の患者さんで、
患者さん自身が、市販で買ってきた足関節固定帯を使用して医師が固定を行いました。
保険外、市販のサポーターでの固定なので出来ないのでは?と思っているのですが、医師から算定出来ると言われ困っています。

①市販のサポーターでの固定を病院で医師が行なった場合、創傷処置は算定出来るのか。

②創傷処置が算定できない場合、なにか他に算定できるものがあるのか。

どなたか、教えてください。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

解決済回答4

ギプスシーネのコメントについて

体幹ギプスシーネを算定する場合、レセコメで部位を入れる必要がありますか?
必要な場合、「○○~○○固定」または「○○固定」等、どのように入れるのでしょうか?

医科診療報酬 処置

解決済回答1

術後創傷処置

ペースメーカーを挿入後、3日目に術後創傷処置(イソジン使用)をしました。算定方法を教えて下さい。

医科診療報酬 処置

受付中回答5

弾性ストッキング

入院中の患者様に、弾性ストッキング定価3300円を出しました。算定方法を教えて下さい。自費で3300円ですか?

医科診療報酬 処置

受付中回答4

J001-3 鎖骨又は肋骨骨折固定術

鎖骨又は肋骨骨折固定術と胸部固定帯固定の違いが分かりません。...

医科診療報酬 処置

解決済回答5

一時ペーシング

入院中の患者様です。ペースメーカーを入れる前日に、一時ペーシングを施行。右鼠径キシロカイン1Aにて局所麻酔。右大腿静脈穿刺しシース接続。ペーシングカテーテ...

医科診療報酬 処置

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。