耳性頭蓋内合併症手術併施の乳突削開術の算定について
耳性頭蓋内合併症手術併施の乳突削開術の算定について
- 解決済回答1
平素はお世話になっております。
術式の算定についてご相談させてください。
コレステリン肉芽腫の患者様に対し、脳神経外科・耳鼻咽喉科合同手術を施行致しました。
開頭術の内容的にはK152耳性頭蓋内合併症手術が妥当と考えております。
耳鼻咽喉科領域ではK305乳突削開術を施行しており、皮切が異なるので算定可能かなと考えているのですが、いかがでしょうか。
このような症例が初めてでしたので、もし経験ある方いらっしゃれば教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
術式の算定についてご相談させてください。
コレステリン肉芽腫の患者様に対し、脳神経外科・耳鼻咽喉科合同手術を施行致しました。
開頭術の内容的にはK152耳性頭蓋内合併症手術が妥当と考えております。
耳鼻咽喉科領域ではK305乳突削開術を施行しており、皮切が異なるので算定可能かなと考えているのですが、いかがでしょうか。
このような症例が初めてでしたので、もし経験ある方いらっしゃれば教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
回答
関連する質問
受付中回答0
一般社団法人日本自己血輸血・周術期輸血学会が示すガイドラインで「左右両側の人工関節手術を一期的に行う場合には、術野変更と同時に、別個の回収装置...
受付中回答3
K682-4超音波内視鏡下瘻孔形成術(腹腔内膿瘍に対するもの)について
K682-4超音波内視鏡下瘻孔形成術(腹腔内膿瘍に対するもの)(25.570点)を実施した際に、同時に行った、超音波検査や内視鏡検査は同時算定出来ないのは...
受付中回答1
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。