診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

京都の地方公費(県単公費)について教えてください。

京都の地方公費(県単公費)について教えてください。

  • 解決済回答3
今度、京都市内にオープニングのクリニックです。
私は、他の県からしばらくお手伝いをすることになり、オープン前に自分たちで勉強しておくように言われました。私以外は、皆さん初めて医療事務をされるとのことで、全く公費のこともわからないといった状況です。
京都だけの公費について調べています。
どなたか、京都で医療事務をされている方はいらっしゃったら、窓口負担はそれぞれ、どうなるか教えてください。
例えば、ひとり親だと窓口負担は、1回〇〇円等や何割負担となる等ありますでしょうか。
種類としては、
・老人医療費支給制度
・重度心身障害者医療費支給制度
・重度障害老人健康管理費支給制度
・ひとり親家庭等医療費支給制度
・子ども医療費支給制度
だけでしょうか。
種類と窓口での支払い、上限があるかどうかなど、教えていただけると助かります。
お願いいたします。

回答

ベストアンサー

先の方が回答されているように、老人に関してはそのとおりです。
乳幼児医療に関してはURLを参照頂ければと思いますが、市町村によって適用年齢も異なります。

https://www.kyoto-kokuhoren.or.jp/medical/pdf/20210401_01.pdf

また、種類としては
・41マル老 :窓口負担あり
・43マル障(重度心身障害者):一部を除いて窓口負担なし
・44マル母(母父子家庭):窓口負担なし
・45マル乳(乳幼児) :一部を除いて窓口負担あり
・27重障老人 :窓口負担なし


いずれにしても、受給者証に1回上限額と月上限回数(上限額)が記載されていますので、そちらを確認されれば大丈夫かと思います。

htm さん

回答ありがとうございます。
乳幼児は、市によって、バラバラなんですね。

種類も、窓口負担も詳しくありがとうございます。
受給者証に書かれているとのこと、安心しました。

この「マル」というのは、なにかの略ですか?

>この「マル」というのは、なにかの略ですか?
------------
これは(記載も呼び方も)都道府県や地域にもよりますが、例えば老人であれば「老」の文字が○で囲われて受給者証に記載されていることから、通称マル老、等の呼び方になっているものと思われます。
(役所でも通じるはずです)

詳しくありがとうございます。
とても、勉強になりました。 

私は京都のものではありませんが,
これが参考になるでしょうか。
「事業内容」のPDFに,支払基金京都支部が受託している医療費助成事業一覧が載っています。
https://www.ssk.or.jp/jigyonaiyo/chitan/jutaku/26_kyoto.html
ここに載っているものは現物給付,それ以外は窓口で支払ったうえで償還払いになるのだと思います。

easy課長 さん
回答ありがとうございます。

「それ以外は」というのは、医療証等もっていても、償還払いとなるという意味ですか。

関連する質問

解決済回答1

40歳未満の医師・歯科医師、事務職員の給与引き上げについて

平素よりお世話になっております。
件名につきまして、令和6年度の診療報酬改定について、...

医科診療報酬 その他

受付中回答1

下船3ヶ月(船員)の食事療養費の特食について

腰椎椎間板ヘルニア(下3)が主病にて入院された患者様です。この方は糖尿病でもあり、食事は特食を提供しています。こういった場合、食事療養費は「下3」・特食加...

医科診療報酬 その他

受付中回答1

ベースアップ評価料 対象職員の入退職について

ベースアップ評価料給与総額の計算にあたって分からないことがあり質問させていただきます。...

医科診療報酬 その他

受付中回答1

ベースアップ評価料について

ベースアップ評価料の昇給率の計算にあたって分からないことがあり質問させていただきます。

昇給率2.5%増の中に残業手当は含まれるのでしょうか。...

医科診療報酬 その他

受付中回答2

診療情報提供料

MRIの外部委託のためA病院に診療情報提供をだし、MRIの結果 同月中にB病院に手術目的で受診の予約をし情報提供を出した...

医科診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。