診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ICDコードのR病名について

ICDコードのR病名について

  • 解決済回答1
いつも困った時に頼りにしています。
今回、データ提出加算に伴うR病名について質問させて下さい。
現在、データ入力に取り組んでいますが、
R病名、例えば「癌性疼痛」や「老衰」については医師が
時々使用します。病名入力時に医師に変更して欲しいと依頼するのですが、
どのような病名が良いかと相談されることがあります。
また、転院患者の病名に「先天性四肢短縮症」とありますが、
これは入力できず調べたところ「軟骨無形性症」とありましたが、
これだと難病指定病名なので、診断は難しいと医師からいわれました。
「糖尿病」→「2型糖尿病・合併症なし」のようなケースは医師がPC画面で
判断していますが、先の場合はPCでは回答的な病名を探せません。
参考書のような本があればと思います。
どなたか、良い本等を紹介して下さい。
また、データ提出をやられている医療機関の方は、日常的に起きていると思われますが、どのように解決しているかお教え頂ければと思います。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答4

後期高齢者の保険証について

後期高齢者の保険証は今年の7月で終わったのに令和8年まで期限があるものを持ってくる人がいます?
一体いつまで使えますか?12月からも紙の保険証は使えますか?

医科診療報酬 その他

解決済回答2

地域連携診療計画加算について

診療報酬全く素人です。...

医科診療報酬 その他

解決済回答2

心電図、心エコーの病名について。

心電図、心エコー検査の病名は狭心症で通りますか?レセコンの適応病名チェックでは引っかかりませんが心配です。特に心エコーは弁膜症等なくてよいのでしょうか。

医科診療報酬 その他

解決済回答2

傷病手当の作成日について

インフルエンザで四日間の傷病手当を作成するのですが、当月に作成しても問題はないでしょうか?検索すると次月に作成などとでてきたので、教えていただきたいです。

医科診療報酬 その他

解決済回答5

生活習慣病の療養計画書について

患者都合で前回の計画書発行日から4ヶ月以上経過して来院された場合、
(例)前回発行日→令和7年5月
 本来であれば9月には計画書発行...

医科診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。