不規則抗体検査加算と間接クームス検査加算の併算定について
不規則抗体検査加算と間接クームス検査加算の併算定について
- 解決済回答2
輸血部に確認すると、不規則抗体検査と間接クームス検査をそれぞれ行っているとのことで、算定要件上は併算定不可のルールはないため、これまでそれぞれの加算を併算定してきました。
しかしあるときから、支払基金からのみ、併算定していると医学的判断として間接クームス検査加算が査定されるようになりました。そこで詳記を記載して出すようにしましたが、それでも査定され続けております。
国保連合会からはそのような査定はこれまで来ておりません。
やはり併算定はすべきではないのでしょうか。
今度から併算定しないようにすべきかと考えていますが、国保では査定されていない現状があるため、みすみす院内査定するのもどうかと思っています。国保では算定し、社保では算定しない、というやり方も腑に落ちません。
よろしくお願いいたします。
しかしあるときから、支払基金からのみ、併算定していると医学的判断として間接クームス検査加算が査定されるようになりました。そこで詳記を記載して出すようにしましたが、それでも査定され続けております。
国保連合会からはそのような査定はこれまで来ておりません。
やはり併算定はすべきではないのでしょうか。
今度から併算定しないようにすべきかと考えていますが、国保では査定されていない現状があるため、みすみす院内査定するのもどうかと思っています。国保では算定し、社保では算定しない、というやり方も腑に落ちません。
よろしくお願いいたします。
回答
関連する質問
受付中回答1
解決済回答2
受付中回答1
一般社団法人日本自己血輸血・周術期輸血学会が示すガイドラインで「左右両側の人工関節手術を一期的に行う場合には、術野変更と同時に、別個の回収装置...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。