診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

SARS-CoV-2抗原検出のレセ電コードについて

SARS-CoV-2抗原検出のレセ電コードについて

  • 解決済回答1
SARS-CoV-2抗原検出にはレセ電コードとして160223550と160224250の2つがありますが、後者は「定量」と明言されていますが、前者は定性とも定量とも明言されていません。
もし定性検査をおこなった場合、前者を使うべきでしょうか。
定量検査の場合は、後者を使うべきでしょうか。

また、SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出も令和3年5月12日から使用できるようになっていますが、これはどちらも定性検査を行った場合の点数という理解でよいでしょうか。
(あるのか分かりませんが)同じ装置でコロナについては定量検査、インフルエンザについては定性検査を行った場合、600点+139点を算定するのが正しいでしょうか。


というのも、先日12月8日の中医協の資料(新型コロナウイルス感染症の検査に係る保険収載価格の見直し(案))において、(定性)と記載されており、定量検査のときはどれを使うべきか心配になりました。
よろしくお願いいたします。

回答

ベストアンサー

にしやんさんがおっしゃるとおり、定性はレセ電コード160223550で間違いないかと思われます。
ご存じかと思いますが、一般的には定性検査の検査結果は陰性(-)、陽性(+)で表示され、定量検査の検査結果は数値で表示されます。コロナウイルスの機器によっては、定性+定量同時に測定可能な機器があるとも聞いておりますが、そのケースであればどちらの算定でも可能だと思われます。

また、SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出についてですが、定性、定量の区別がないので定性・定量どちらもこの項目での算定になると思われます。

なお、600点+139点についてのご質問ですが、同時に調べる事が可能な試薬及び検査機器で検査を実施したのであれば600点のみの算定となり、同時に調べる事ができない場合については、600点+139点での算定は可能と思われます。しかしながら、600点+139点で算定した方が良いのでは?と思われるかもしれませんが、別々の試薬代等が発生するため一概には良いと言い切れないかもしれません。


ありがとうございます。
やはり定性なら160223550を、定量なら160224250が正しいですよね。

また、SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出に関して、当院で使用している機材では、コロナは定量検査、インフルは定性検査で、別のキットを使っているようなのでそれぞれ算定するようにしたいと思います。

関連する質問

受付中回答1

AFP病名について

精巣悪性腫瘍を主病とする患者様に定期的に、腫瘍マーカーAFPとHCGの検査を行ってます。...

医科診療報酬 検査

解決済回答1

コロナ検査の算定回数について

各コロナ検査の説明には
本検査の結果が陰性であったものの、C O V I D - 1 9 以 外 の 診 断 が つ か な い 場 合 は 、...

医科診療報酬 検査

受付中回答6

高感度PNH血球測定

入院中に【高感度PNH血球測定】をやっています。この検査を外注で行い約1万円の請求がくるので私費で1万5千円ぐらいで患者請求する予定でしたが、保険請求との...

医科診療報酬 検査

受付中回答3

悪性腫瘍マーカーの算定について

ガンを疑い腫瘍マーカーでの検査を行い、確定にはなりませんでした。
再度、同じ腫瘍マーカーで検査を行い、結果、この度も確定にはなりませんでした。...

医科診療報酬 検査

受付中回答0

白内障手術後の検査について

白内障手術の術後検査について2点質問があります。

①白内障手術後の角膜曲率半径計測検査は何ヶ月まで月1で算定可能でしょうか。...

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。