在宅自己注射指導管理料(デュピクセント)
在宅自己注射指導管理料(デュピクセント)
- 解決済回答2
在宅自己注射指導管理料について質問です。 4月にデュピクセントを6本処方し在宅自己注射指導管理料を算定。 5月に内服と外用の処方のみで来院された場合、在宅自己注射指導管理料は算定可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。
全く同じ質問が以前にもありましたが、
結局加算されるのか?
されないのかが、私ではわからず質問させてもらいました。
その患者さんは、その日は加算されずに帰りましたが、後日、デュピクセントの出された日に改めて加算されましたが、、、
前回来院の時は、自己注射のお話しはされてなく、
不足分の薬を貰いに来ただけなのに、、、
プラス650点は?と思いました。
よろしくお願い致します
全く同じ質問が以前にもありましたが、
結局加算されるのか?
されないのかが、私ではわからず質問させてもらいました。
その患者さんは、その日は加算されずに帰りましたが、後日、デュピクセントの出された日に改めて加算されましたが、、、
前回来院の時は、自己注射のお話しはされてなく、
不足分の薬を貰いに来ただけなのに、、、
プラス650点は?と思いました。
よろしくお願い致します
回答
関連する質問
受付中回答5
解決済回答4
解決済回答3
受付中回答8
他院から治療継続のお願いをされ、テリパラチドBSを処方しています。しかし、毎月過剰投与との事で、返戻されます。骨密度の検査がされていなく、コメントに追加し...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。