診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

輸血時の直接クームスについて

輸血時の直接クームスについて

  • 解決済回答2
輸血に伴って、血液交叉試験、間接クームス検査又はコンピュータクロスマッチを行った場合は、血液交叉試験加算、間接クームス検査加算又はコンピュータさクロスマッチ加算として、1回につき30点、47点又は30点をそれぞれ加算する。ただし、コンピュータクロスマッチを行った場合は、血液交叉試験加算及び間接クームス検査加算は算定できない。
と明記されていますが 、間接クームスについては加算で算定すると思いますが
一緒に実施している直接クームス検査についてはどのように扱えばよろしいでしょうか?
加算としてではなく、血液検査の項目として算定しても良いのか それとも算定できないものなのか、ご教示いただけないでしょうか

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答1

人工関節置換術と内転筋切離術

人工関節置換術と内転筋切離術は同時算定できますか?置換術は前方アプローチです。Dr.は術野が違うので同時算定できるはずだと言っています。

医科診療報酬 手術

受付中回答2

ペプチド由来吸収性局所止血剤(ピュアスタット)について

出血性胃潰瘍時の内視鏡的消化管止血術術時や、ポリペクトミー時に
ピュアスタットを使用した場合、かなりの確率でC査定されてきます。...

医科診療報酬 手術

解決済回答2

画像等手術支援加算について

2025年9月より、大腿骨頸部骨折にて人工骨頭挿入術「K081 1」を算定した場合、
画像等手術支援加算(ナビゲーション)「K939...

医科診療報酬 手術

受付中回答2

気道ステント除去について

手術区分でなかったらすみません
硬性鏡を使ったY字ステント除去です
どれで算定するのでしょうか

医科診療報酬 手術

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。