診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

輸血時の直接クームスについて

輸血時の直接クームスについて

  • 解決済回答2
輸血に伴って、血液交叉試験、間接クームス検査又はコンピュータクロスマッチを行った場合は、血液交叉試験加算、間接クームス検査加算又はコンピュータさクロスマッチ加算として、1回につき30点、47点又は30点をそれぞれ加算する。ただし、コンピュータクロスマッチを行った場合は、血液交叉試験加算及び間接クームス検査加算は算定できない。
と明記されていますが 、間接クームスについては加算で算定すると思いますが
一緒に実施している直接クームス検査についてはどのように扱えばよろしいでしょうか?
加算としてではなく、血液検査の項目として算定しても良いのか それとも算定できないものなのか、ご教示いただけないでしょうか

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答2

創傷処理について

創傷処理の前に生食を使って傷口を消毒をした場合病名に汚染創などの病名はいりますか?

医科診療報酬 手術

解決済回答2

痛風結節について

痛風結節に対して、皮膚切開し石を除去しました。
手技は何で算定していますか?

医科診療報酬 手術

解決済回答1

K034 腱切離・切除術について

足の指、例えば同じ右足の第2趾と3趾の場合は趾ごとに算定できますか?左右が違えば算定できますか?

医科診療報酬 手術

解決済回答3

創外固定術

大腿骨骨折に対して創外固定術を実施しました。...

医科診療報酬 手術

受付中回答3

内頚動脈狭窄症の術式

アンギオでの術式で、経皮的頚動脈ステント留置と四肢の血管塞栓、血管塞栓術の区別が難しく、査定を受けます。判断する基準があれば教え頂けますと有り難いです。よ...

医科診療報酬 手術

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。