診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

認知症ケア加算

認知症ケア加算

  • 受付中回答2
初めて質問させて頂きます。 
現在、19床の有床クリニックに勤めています。入院患者のうち1/2の方が認知症患者で周辺行動患者もうち1/2に増え、介護度が重い状態です。認知症加算は、老健や介護施設でないと申請できないのでしようか。 
他に取れる診療報酬はありますでしようか。

回答

有床診の場合は、療養病床であればADL区分により点数が設定されていますが、一般病床にはありません。

回答有り難うございました。今の職場は、医療療養ではなく、療養との事で、療養評価を実施しています。療養区分で、暴力行為やせん妄に対する評価記入はしていますが、対象になる患者様は少ないです。 
看護職のため、医療事務についてはほぼ無知ですが、以前、加算を取れる業務に対して事務から取れないと返答が来ましたが、暫くしてから取れると言われたりする事がありました。その後も何回かあった為、今回、質問させて頂きました。 
認知症の患者様が多くなり、転倒転落リスクも高い状態ですが、理学療法士の人数が1名で回復リハがないため抑制(転倒転落)カンファレンスは開催しますが、加算請求できない状態です。退院加算については、看取りの患者様も多いため、医事課からは加算を取らないとの返答でした。日々の記録も含めて、有床で取れる加算は他にもありますでしようか。 
教えて頂ければ幸いです。

有床診の療養病床は、地域でも貴重な医療資源だと思います。
おそらく、老健や特養に入れない(入らない)患者さんの入院が多いのではないでしょうか。
医療保険では、有床診療所に関する評価は低く、有料老人ホームやケアハウスに転換するところが増えています。
院長先生の方針はどうでしょうか。地域のニーズはどうか、診療方針はどうか、事務方だけでなく院内全体として、病床をどう活用させるのか、よく相談されることですね。

有床診の役割は、急性期病床からの受け入れと、在宅・施設等からの緊急時の受け入れ、それと看取り機能です。点数表をご覧ください。そのための評価に係る加算があることがわかります。

この掲示板では、個々の医療機関の経営についての相談を受ける場ではありません。
看護師さんからのお尋ねと思われますが、方針は最終的に院長先生が決めます。他のスタッフは、地域からの期待や要望、地域の基幹病院との連携状況がどうなのか、また入院患者さんの分析(入院元、主病、退院後の行き先など)に係る情報を院長先生に提供しましょう。

色々教えて頂き有難うございました。 
院長、事務方にも確認してみたいと思います。 

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

解決済回答1

有床診療所入院基本料について

病院から診療所へ転換する予定で保健所と調整を行っており、開設許可書が発行され次第で地域一般入院基本料から有床診療所入院基本料へ転換予定です。...

施設基準 施設基準の通則

受付中回答2

ベースアップ評価料

特養の中に併設の診療所のため、入所中の方は普段は配置医師になるため初診、再診料とってないのですが、ベースアップ評価料は対象となりますか?

施設基準 施設基準の通則

解決済回答2

急性期リハビリテーション加算の届出について

令和6年度改定にて、急性期リハビリテーション加算が新設されました。
この加算を算定したい場合は届出が必要なのでしょうか?...

施設基準 施設基準の通則

受付中回答0

口腔管理体制強化加算の届出について

口腔管理体制強化加算の要件の中で「歯科訪問診療料の注15に規定する届出」が必要とありますが、これは厚生局ホームページの施設基準の届け出受理状況一覧で自分の...

施設基準 施設基準の通則

解決済回答3

DPC対象病院の基準について

令和6年診療報酬改定よりDPC参加病院の基準が見直しされます。そのなかで退院患者調査の様式間で記載矛盾のあるデータが1%未満とありますが、これは形式チェッ...

施設基準 施設基準の通則

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。