診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

入退院支援部門配置の社会福祉士と、病棟配置の社会福祉士の業務内容の違い

入退院支援部門配置の社会福祉士と、病棟配置の社会福祉士の業務内容の違い

  • 受付中回答4
入退院支援部門配置している社会福祉士と、病棟に配置されている社会福祉士は、業務において、どんな違いがあるのでしょうか?

地域包括ケア病棟入院料1.2算定において、入退院支援加算1が取得必須となりましたが、違いを知りたくの質問でした。

回答

お尋ねの件ですが、施設基準の面からですと、入退院支援部門に所属する社福のうち、専従で入退院支援部門の業務をおこなう社福と、病棟で入退院支援に係る業務を専任でおこなう社福という位置づけです。
院内における入退院支援部門の業務規程があると思います。無ければ規程を作成する必要がありますね。

ありがとうございます。
施設基準においては上記内容なのかと思うのですが、実業務において入退院支援部門で行う業務と、病棟で行う業務に違いはあるのでしょうか?

それは業務規程で示すものです。
入退院支援部門の専従の社福は、外部の窓口、病棟の専任の社福は院内の窓口というように、部門内の業務分担をします。
文面より、入退院支援部門の業務が明確になっていないような気がします。
院内で業務規程を作成されるとよろしいかと存じます。適時指導などでは、入退院支援部門の人員配置や動きを確認されるので、勤務表や業務日誌など、診療録の記載だけでなく。部門内の人の動きを記録しておきましょう。

ありがとうございます。
何度も申し訳ありません。
業務規定で示すと言うことは、病院によって、入退院支援部門と病棟の業務は、違うという事ですよね?

同じなら、施設基準で分ける必要がないと思います。お尋ねの件は、ここで解決することではなく、院内で取り決めることですので、上司にお尋ねください。

ありがとうございます。

 当院ですと、例えば通知に入院後3日以内に患者の状況を把握や7日以内に患者及び家族と病状や退院後の生活も含めた話合いを行うと期限が決まっているものがあると思うので、それに対して迅速に対応、指示するのが入退院支援部門に配置している社会福祉士で、そこまで期限にこだわりなく患者対応をしていくのが病棟配置の社会福祉士といったようなすみ分けをしています(あくまで一例ですが。)。
 配置場所は違えど、同じ職種のため業務において違いというのを回答するのはなかなか難しいですが、通知によって業務の違いはでてくるのであろうと思います。

そういうことなのですね。
具体的なイメージがしきれずにいましたのでとても助かりました。ありがとうございます。

わざわざ病棟に退院調整専門で職員を置く必要があるのかなと思ってしまっておりました。 

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答0

入退院支援加算について

平素よりお世話になっております。
入退院支援について、介護の考え方にあります、...

施設基準 入院基本料等加算の施設基準等

受付中回答0

DPC対象病院の基準の見直し

令和6年の診療報酬の見直しで、DPC対象病院の基準がかわりました。ご存じのかたがいらっしゃればご教示いただきたいのですが、調査期間1月あたりのデータ数が9...

施設基準 入院基本料等加算の施設基準等

受付中回答1

入退院支援加算について

平素よりお世話になっております。
非常勤の社会福祉士が、病棟配置の専任になることは可能なのでしょうか?...

施設基準 入院基本料等加算の施設基準等

受付中回答0

入退院支援加算1の面会について

ご質問です。...

施設基準 入院基本料等加算の施設基準等

受付中回答1

DPC病院で病棟ごとでの包括算定と出来高算定について

いつも大変お世話になっております。...

施設基準 入院基本料等加算の施設基準等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。