診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

親子継承

親子継承

  • 受付中回答3
親子継承した場合カルテの保存期間は5年のままなのか?それとも継承後のみでいいのか?

回答

親子で継承する場合、先代からの遡及という継承の仕方と全くの新規開業として継承する2通りがあり、前者の遡及の場合は文字どおり継承前からの期間を含め5年間の保存義務があります。全くの新規開業で継承する場合は、継続中の患者でも新診療所では初診からの算定となり、P治療も継続管理中の疾患についても全て最初からやり直すことになります。しかし、この場合は継承以前のカルテを管理する必要は一切ありません。

さっそくの回答有難うございます。大変参考になりました。

補足です。上記の遡及と新規の二通りについては、親子であろうが他人であろうが無関係に選択することができます。つまり、事業継承には遡及と新規の二者択一で対応が可能ということになります。

補足までしていただき感謝しております。

 遡及の場合は継承前からの期間を含め5年間の保存義務がハノサン先生にありますが、全くの新規開業で継承する場合は、継承前の診療録の保存義務はハノサン先生ではなく、先代の先生(管理者)にあります。
 先代の医師が保管場所を貴院とは別の場所に確保して保存されるならば、ハノサン先生には全く関係なくなりますが、もしこれまで通り貴院内で保管するならば、保管場所の管理者としての責任が生じる可能性があります。
 また、仮に先代の医師がお亡くなりになった場合は、継承前の診療録の保管義務は遺族にはありませんが、過去の厚労省通知等では管轄の保健所にて保管するのが妥当の旨が示されていたかと思います。
 念のため厚生局や保健所にご確認いただいたほうがよろしいかと思います。

丁寧なご回答ありがとうございます。厚生局にも確認してみようと思います。

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答1

受給資格者証に関して

歯科のレセプト請求について質問です。
「重度心身障害者医療費受給資格者証」(9545****)による自己負担額の上限は適用されますでしょうか。...

歯科診療報酬 その他

解決済回答1

未来院請求

患者さんに未来院請求を行った後、同部位に補綴物を新製する場合、必ず初診になりますか。

歯科診療報酬 その他

受付中回答3

ベースアップ評価料における対象職員

専従者の歯科助手は対象となりますか?
またパートタイムの従業員は対象となりますか?
(ミ)その他医療に従事する職員
とはどの様な解釈となるのでしょうか?

歯科診療報酬 その他

解決済回答4

サージセルの算定方法

今まで、サージセルを止血予防を目的としない場合に、処置として5.1㎝×2.5㎝を175点で算定していましたが、3/31で経過措置がなくなって使えなくなり、...

歯科診療報酬 その他

解決済回答1

他院で治療され、転院された方について

いつもお世話になっております。
先月、他院で保険補綴(FMC)を作製され、補綴が合わなく当院へ来院された患者さんについてです。...

歯科診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。