診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

精神科急性期治療病棟入院料 3月以内に自宅等へ移行の入院期間が通算される再入院(医科点数表第1章第2部通則5)の解釈

精神科急性期治療病棟入院料 3月以内に自宅等へ移行の入院期間が通算される再入院(医科点数表第1章第2部通則5)の解釈

  • 受付中回答2
(1)入院の日とは、入院患者の保険種別変更等の如何を問わず、当該保険医療機関に入院した日をいい、【※1保険医療機関ごとに起算する。】
 また、A傷病により入院中の患者がB傷病に罹り、B傷病についても入院の必要がある場合(例えば、結核で入院中の患者が虫垂炎で手術を受けた場合等)又はA傷病が退院できる程度に軽快した際に他の傷病に罹り入院の必要が生じた場合においても、入院期間はA傷病で入院した日を起算日とする。

(例)
新規入院日8/3(水)の患者(A傷病)でオペ(B傷病)のため、8/5(金)に他の保健医療機関(自院とは関係のない)へ2日間入院後、自院の当該病棟へ再入院(A傷病)。

A ※1により、新規患者ではない及び新たな入院起算日にする
B 新規のまま自院の入院起算日(8/3(水))から通算する

Aの解釈でよいか?
ご教授よろしくお願い致します。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

解決済回答1

他入院基本料からの認知症治療病棟入院基本料1への転棟について

お世話になります。...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答1

回復期リハ病棟から地域包括医療病棟へ転棟

入院してから回復期リハ病棟で89日間入院しておりましたが、専門的な治療が必要なため地域包括医療病棟へ転棟しました。...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答3

水俣病の公費(51)につきまして。

タイトルの手帳をお持ちの方が肺炎で入院し水俣病との関連がないと判断された場合、公費外になるでしょうか?
何卒宜しくお願いします

医科診療報酬 入院料等

解決済回答1

在宅患者緊急入院診療加算について

A206...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答3

リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算と栄養サポートチーム加算について

タイトルの件で教えていただけますでしょうか。...

医科診療報酬 入院料等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。