診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

体外衝撃波疼痛治療術について

体外衝撃波疼痛治療術について

  • 解決済回答1
足底筋膜炎で体外衝撃波疼痛治療術を行っている患者に、運動器リハビリ、消炎鎮痛等処置を合わせて実施した場合の算定について教えて下さい。
①8/1 体外衝撃波疼痛治療術5000点算定
 8/7 2回目の体外衝撃波疼痛治療術実施(点数算定なし) + 運動器リハ
   ➡運動器リハの点数は算定可能 
②8/1 体外衝撃波疼痛治療術5000点算定
 8/7 2回目の体外衝撃波疼痛治療術実施(点数算定なし) + 同一部位に対して消炎鎮痛等処置
   ➡消炎鎮痛等処置は算定不可
③8/1 体外衝撃波疼痛治療術5000点算定
 8/7 2回目の体外衝撃波疼痛治療術実施(点数算定なし) + 別部位に対して消炎鎮痛等処置
   ➡消炎鎮痛等処置は算定可能
上記①~③の場合の考え方はこれで合っていますでしょうか。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答2

ポリペクと生検について

ポリペクと生検は同時算定できますか?

医科診療報酬 手術

受付中回答2

脊椎手術の術式について

顕微鏡下椎弓切除術+ヘルニア摘出術をL4/5に行ったのですが、医師からは骨形成的片側椎弓切除・髄核摘出術併施ということで、K186...

医科診療報酬 手術

解決済回答3

輸血時の血液型加算について

輸血における血液型加算について質問させていただきます。...

医科診療報酬 手術

受付中回答2

輸血時の血液型加算について

輸血における血液型加算について質問させていただきます。...

医科診療報酬 手術

受付中回答2

上腕巨大静脈奇形の術式について

形成外科で上腕巨大静脈奇形に対して腫瘍の切除術を行いました。皮膚血管腫摘出術でオーダーが入っていたのですが、他に良い術式はないかと医師から相談がありました...

医科診療報酬 手術

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。