診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

二類感染症患者入院加算

二類感染症患者入院加算

  • 解決済回答3
小児外来診療料を算定している小児科クリニックに勤めています。電話での問い合わせが非常に増えています。 電話初診と二類感染症患者入院加算(電話等初診料)の算定について質問いたします。
 
① 発熱症状の幼児(兄弟がコロナ陽性)のご家族から解熱剤の処方希望の電話が入り、処方箋と発生届(みなし陽性)を出した。
    →  電話初診214点(保険診療)と処方箋料(療養公費)を算定
    この場合、二類感染症患者入院加算(電話等初診)は算定可だと思いますが、保険ですか?公費  
    ですか? 

② 発熱開始から数時間の幼児のご家族から電話で抗原検査キット使用のタイミングの相談が入り、医師がキットや解熱剤の使用法について説明した。(病名 感冒)   
   → この場合は電話初診214点算定のみでしょうか?他はないですか?   
   二類感染症患者入院加算は陽性確定者のみ算定なので、算定不可という理解でよろしいでしょうか?  

それから、判断料についても質問があります。
咽頭痛と微熱で幼児が受診。
1日目 抗原検査→陰性 (病名 コロナ疑い 感冒)  免疫学的判断料(検査公費)算定
2日目 溶連菌迅速検査→陽性(溶連菌感染症)  免疫学的判断料の算定は月1回なので、この場合は算定不可という理解でよろしいでしょうか。それともコロナのは別でしょうか。

   いろいろあってすみません。どうぞよろしくお願いします。 

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答2

在宅自己注射指導管理料について

初診料算定時、在宅自己注射指導管理料(27回以下)は算定可能ですか?

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答3

生活習慣病管理料と精神科訪問看護

生活習慣病管理料と精神科訪問看護の算定は、同月に併算定できるでしょうか?

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

BRCA1/2施設基準取得に係る遺伝子カウンセリングについて

当院でBRCA1/2の施設基準を申請したいのですが、様式23の3...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答5

診療情報提供書退院時添付加算について

いつも皆さんにはお世話になっています。

素朴な疑問があり分かる方いますか?...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答2

皮膚科特定疾患指導管理料の病名について

標榜する診療科に皮膚科が増えたため、皮膚科に関しては初心者です。
大抵の特定疾患にかかわる管理料は、特定疾患を主病とする場合に算定ですが、...

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。