診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

病理組織標本作成の部位数

病理組織標本作成の部位数

  • 解決済回答1
いつも助けていただきありがとうございます。
今回お尋ねしたい内容は胃カメラ時に生検をした時の病理組織標本作成の部位の数え方です。
咽頭、食道、胃からそれぞれ生検を行った場合、3臓器の算定でいいと思ったのですが、胃カメラの場合は2臓器までしか算定できないと部署に謎のマニュアルがあり困っています。
青本を確認しても3臓器までは算定できるようになっているのですが、減点対象となったりするのでしょうか?
初歩的な質問ではずかしいのですが教えてください。

回答

ベストアンサー

第1節 病理標本作製料の通則1
1 病理標本作製に当たって、3臓器以上の標本作製を行った場合は、3臓器を限度として算定する。

N000 病理組織標本作製の通知(1)
(1)「1」の「組織切片によるもの」について、次に掲げるものは、各区分ごとに1臓器として算定する。
 ア 気管支及び肺臓
 イ 食道
 ウ 胃及び十二指腸
 エ 小腸
 オ 盲腸
 カ 上行結腸、横行結腸及び下行結腸
 キ S状結腸
 ク 直腸
 ケ 子宮体部及び子宮頸部

 上記のように示されていますので、ご質問の場合は3臓器になると解されます。

>胃カメラの場合は2臓器までしか算定できないと部署に謎のマニュアルがあり困っています。
→おそらく胃カメラで観察するのは食道、胃及び十二指腸しかないという前提あるいは思い込みに基づき作成されてマニュアルだと推察します。咽頭は胃カメラの通り道で観察・生検はあり得ますので医師に診断名を確認しましょう。なお、内視鏡下生検法も同様に3臓器となりますのでお忘れなく。

ご回答くださりありがとうございます。
内視鏡下生検法も3臓器忘れずに算定いたします。

関連する質問

解決済回答1

同日2部位の手術を行い病理を出す際

初歩的な質問で申し訳ございません。...

医科診療報酬 病理診断

受付中回答1

遺伝カウンセリング加算について

大腸がんにおけるリンチ症候群の診断の「補助」ということですが、遺伝カウンセリング加算の算定は可能でしょうか。また、大腸がんを除くリンチ症候群関連癌の場合は...

医科診療報酬 病理診断

受付中回答1

組織診断料・細胞診断料の併算定について

いつもお世話になっております。
N006とN007は併算定不可であるという認識はあるのですが、組織診断料と細胞診断料は併算定可能でしょうか。

医科診療報酬 病理診断

解決済回答3

組織診、細胞診の算定について

医療事務勉強中の者です。
乳癌疑い患者の病理診断の算定について教えていただきたいです。
細胞診は、...

医科診療報酬 病理診断

受付中回答2

複数手術について

腹腔鏡下胆嚢摘出術後に開腹に移行し結腸切除術を施行しました。 
腹腔鏡下胆嚢摘出術は従たる手術での 算定は可能でしょうか。

医科診療報酬 病理診断

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。