診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

摂食機能療法について

摂食機能療法について

  • 解決済回答1
教えてください。
筋ジストロフィー で発達遅滞がある場合、算定可能でしょうか?
初歩的な質問ですみません! 

回答

ベストアンサー

摂食機能療法の通知の(1)に「ア 発達遅滞、顎切除及び舌切除の手術又は脳卒中等による後遺症により摂食機能に障害があるもの」とあるように、筋ジストロフィーが元になった発達遅滞があるならば算定可能と解します。

ありがとうございます。
 

関連する質問

受付中回答3

廃用症候群リハビリコメント記載

廃用症候群リハビリのレセプトコメント記載について(疾患名など)
例えば、肺炎で入院。その後、廃用症候群を診断、廃用症候群リハビリ 早期加算算定の場合...

医科診療報酬 リハビリテーション

解決済回答2

同一患者に対する二つの疾患別リハビリテーション料は算定可能か

元々、当院の医療療養病床にて脳梗塞、高次脳機能障害を呈した患者に脳血管疾患リハ料(P/O/S介入)を算定しておりました。その患者様が、入院中に下肢の阻血に...

医科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答0

特養入所中の患者のリハについて

特養入所中の患者が紹介状をもって当院(整形外科)に来院しました。
リハビリを希望していて個別リハをしています。...

医科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答2

慢性心不全の増悪について

慢性心不全の増悪は初期、早期加算は取れないのでしょうか 

医科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答1

リハビリテーション療法士による処方箋代行修正について

各診療科からリハビリテーションの処方箋をいただくのですが、頂いた処方内容に誤りが多く、修正を依頼するたびに診療科医師との摩擦が生じています。...

医科診療報酬 リハビリテーション

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。