診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

コロナ自宅療養解除後の再検査

コロナ自宅療養解除後の再検査

  • 解決済回答2
いつもお世話になっております。
ご教授願いたい件があります。
 例えば、外来透析中で、コロナ療養解除後、3日後に咳の症状があったため透析前に抗原検査をした患者様がいらっしゃるとします。
結果陽性である場合、 感染力は弱くなってるが、コロナウィルスがまだ体内に微量に残っていたため陽性になる場合と、新たに再感染の場合があるとおもいます。
前者の場合、自宅療養は解除になったがまだ症状が継続している状態なので発生届けは出せませんが、後者の場合で 医師がコロナの再感染だと診断した場合、新たな感染として発生届けを出して公費のレセプトを作成さていくのですが、 
前者の場合の抗原検査は算定可能でしょうか? 
また、上記の私の解釈はあっておりますか? 

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答1

末梢血液一般検査

こちらで初めて質問させていただきます。
血小板数減少のため、再検査で
・末梢血液一般
・(ヘパリン採血菅使用)血小板数
を行いました。...

医科診療報酬 検査

受付中回答0

鉗子分娩と子宮出血止血法の同日算定

鉗子分娩を行なった際、多量出血があり、子宮出血止血法を行いました。
この場合、手術と処置が同日になるので処置は算定出来ませんよね?...

医科診療報酬 手術

受付中回答3

在宅自己注射指導管理料について

初診料算定時、在宅自己注射指導管理料(27回以下)は算定可能ですか?

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

不規則抗体について

不規則抗体が算定出来る時は輸血を行ってる方以外で算定出来る時はありますか?

医科診療報酬 検査

受付中回答1

要介護の患者の保険請求について

お世話になっております。...

医科診療報酬 在宅医療

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。