退院後外来リハビリテーションの処方日
退院後外来リハビリテーションの処方日
- 受付中回答3
やはり日付を変えての処方が必要なのでしょうか?
回答
入院中に行われた疾患別リハビリを退院後も継続して行われるのであれば、退院日の処方は可能と思われます。
ありがとうございます。なるほどそういうところも判断されるのですね。
勉強になりました。
入院中に行われた疾患別リハビリを退院後も継続して行われるのであれば、退院日の処方は可能と思われます。
明確な通知を探すことができませんでした(発出されていたらすみません。)。
当院の事例にはなりますが、入院中はあくまで 入院に関しての治療になりますので、退院後継続して治療するにしても、外来受診時に再度処方をするという形をとっております。ですので退院日に処方はしておりません。
すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。
関連する質問
廃用症候群リハビリのレセプトコメント記載について(疾患名など)
例えば、肺炎で入院。その後、廃用症候群を診断、廃用症候群リハビリ 早期加算算定の場合...
同一患者に対する二つの疾患別リハビリテーション料は算定可能か
元々、当院の医療療養病床にて脳梗塞、高次脳機能障害を呈した患者に脳血管疾患リハ料(P/O/S介入)を算定しておりました。その患者様が、入院中に下肢の阻血に...
各診療科からリハビリテーションの処方箋をいただくのですが、頂いた処方内容に誤りが多く、修正を依頼するたびに診療科医師との摩擦が生じています。...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。