診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

歯管・実地について

歯管・実地について

  • 解決済回答1
質問失礼します。
初診時pul.c病名などで歯管実地を算定して、c.pulの症状が落ち着いてからp基本治療を進めていく場合、以降p病名で歯管実地を算定していくのは問題ないでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

回答

ベストアンサー

歯科疾患管理料は1口腔単位、つまり口腔内全体を管理していくことを評価したものなので、Pを後から追加していくことはできません。初回の歯管を算定する際にGやPの患者に対しては歯周病検査を実施し、その結果を踏まえて管理を開始しなければなりません。実地指については継続的な管理が必須ではないため、CとPulのみに対してでも、後からこれらにPを追加した状態に対してでも実施して算定することが可能です。

ご回答ありがとうございます。
ちなみに、1口腔単位ということは初診時どの病名(義歯以外)でも歯管で継続算定可能でしょうか。pのほうがSPTでずっと診ていく場合良いのかと思っておりました。

関連する質問

解決済回答1

歯周治療が終わってもポケットが深くもBOPがある

歯周治療(歯周外科を含む)が終わってもポケットが深くBOPがなくならない患者さんが一定数居ます。...

歯科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

無歯顎の患者の口腔機能低下症について

口腔機能管理料の算定要件に「歯管又は特疾管を算定した患者・・・」とあります。...

歯科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

歯科特定疾患療養管理料 170点

歯科特定疾患療養管理料...

歯科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

根CとCe

根CとCe処置を同月内の別日診療日で算定はできますか?

歯科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

重防算定

基本治療Ⅰ→sc→基本治療Ⅱ未実施のまま4ヶ月後に受診
この場合、再診+基本検査Ⅱ施行して条件クリアしていれば重防算定可能でしょうか?...

歯科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。